目次
Question

ちなみに私は鼻筋はしっかりと通っていて、目元は一重、頬骨が横に張っています。30代後半になり、法令線やフェイスラインの崩れも気になっています。
Answer
それではお答えします!
まずは、ハイライトについての理解を深めましょう。

なぜ、ハイライトの入れ方は多種多様なのか?

これには理由があります。ハイライトというのは、実は大きく分けると2種類のハイライトに分けることができるのですが、その種類分けをちゃんと説明されないまま、ごちゃ混ぜのまま、小手先のテクニックばかりが紹介されてしまうため、結局自分にはどんな入れ方が合うのか、ピンと来ないんですよね。
2種類のハイライト。それは、骨格修正ハイライトとイメージ優先ハイライトです。考え方の違いですね。骨格修正を優先するのか、それともイメージを優先するのかによって、ハイライトの入れ方は大きく変わってくるのです。
骨格修正ハイライトとは

▶︎高く見せる
▶︎広く見せる
▶︎離して見せる
この3種類です。高低差を調整するのか、面積の広さを調整するのか、パーツ同士の距離感を調整するのか、といったところです。
例えば、鼻筋のハイライトは、鼻先まで入れれば、鼻が長く見えるという効果が出ます。太く入れれば鼻が太く見え、細く入れれば鼻が細く見えます。鼻のハイライトは、高く見せるだけでは無いのです。
眉骨にハイライトを入れると、眉骨が高く見えるので、その分、まぶたを堀深く見せることができますし、頬骨にハイライトを入れると、頬骨を高く見せることができます。
あごにハイライトを入れると、あごの膨らみを出すことができますし、額に広くハイライトを入れると、額を広く見せることができ、額に小さくハイライトを入れると、額を狭く見せることができます。
目の下のハイライトを広く入れると、頬の面積を広く見せることができます。縦長に入れれば面長に見え、横長に入れれば、顔の横幅を強調することができます。
このようにして、ハイライトをどう入れるかによって、顔立ちがどう変わるか?その点に重点を置いて考えながら入れていくのが、骨格修正ハイライトなのです。
この骨格修正ハイライトに使うアイテムは、白過ぎず、光りすぎず、肌馴染みのよいナチュラルなハイライトを使うのがお勧めです。
影消しパウダーが、それに当たります。
イメージ優先ハイライトとは

例えば、頬の高い部分にパールが効いたハイライトを入れることによって、頬のハリ感を目立たせて若々しく見せるハイライト。白っぽいパールだけでなく、ピンクっぽいハイライトやパープルっぽいハイライトを使ったりもします。
また、目尻を囲むように入れるハイライト。よくCゾーンと呼ばれますが、ここに入れるハイライトも、透明感を出すために入れることが多く、パールタイプやパープル系のハイライトがよく使われます。
影消しパウダーピンクが、これに当たります。
自分は何を優先したいのかを考える

もちろん日によって、シチュエーションに合わせて、ハイライトの入れ方を変えることも必要です。
ご質問者様の場合

ですのでぜひ、以下のようにハイライトを入れてみてはいかがでしょうか。
▶︎鼻筋はしっかりと通っているとのことなので、高く見せるのではなく、鼻筋を細く見せることに重点を置いて、広がらないように、細く細く鼻筋のハイライトを入れてみてください。鼻の長さが気になる場合は、鼻先まで入れず、半分くらいでストップ。逆に長く見せたい場合は鼻先まで入れます。
▶︎頬骨が横に張っているとのことなので、頬骨の高いところにハイライトを入れるのは避け、目頭〜目尻〜小鼻の先を結ぶ三角形ゾーンの中に納めるように、ハイライトを入れましょう。(この三角形からはみださないように)

この入れ方をすると、自然とフェイスラインもすっきりと見えてくるので、お勧めです。
▶︎法令線が気になる場合は、シワカバーのためのハイライトテクニックもお勧めです。
ぜひこちらの記事もお読み下さい。
(ここでは額のシワカバーについてお話していますが、法令線カバーも同じ手法です。)
額のシワをメイクで目立たなくする方法&予防法
ぜひ、ご参考になさって下さいね!

※メイク情報満載!Ai TERANAGANE公式SNSアカウント。
![]() |
![]() |
![]() |
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

※画像をclick!
カバー力抜群ファンデ。究極の美しさと崩れにくさ。
「ARAKESHI foundation」
はこちら
シミ・クマがしっかり自然に隠れる。
「SHIMI make up concealer」
「KUMA make up concealer」
はこちら
最強の赤み消し!
「AKAKESHI make up concealer」
はこちら
超優秀スポンジ!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい。
「make up SPONGE」
はこちら
ベースメイクの仕上げに。若見えフェイスパウダー。
「ARAKESHI face powder」
はこちら
1分でパッ!ほうれい線や小じわを光で隠す。
「KAGEKESHI powder」
はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。
「KAGEKESHI powder PINK」
はこちら
Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

※画像をclick!
2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUMN」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!
Ai TERANAGANE LINE公式ラインアカウント登録はこちら