目次
公式ラインアカウントにて毎月実施している100%企画。メイクアップアーティスト寺長根愛が、皆様から頂いたご質問全てにお答えするという企画です。今日はこちらのご質問をご紹介しましょう。
Question
涙目になりやすいので、目の周りが滲みやすいのですが、特に困っているのは目尻のくぼみ(目尻ポケット?)のファンデーションがとれてしまうことです。
取れにくくする方法はありますか?また、取れた後にファンデーションを塗り直そうとしても、くぼんでいるせいもあってか上手く塗ることができません。お直しのコツがあったら教えてください。
Answer
それではお答えします!
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》
目尻ポケットのファンデーションが取れてしまう原因
目尻の端のくぼみ部分、目尻ポケットの部分において、どうしてもファンデが取れてしまったり、アイメイクが滲んでしまうというお悩みは、実はとても多いです。ご質問者様のように、涙が原因のこともありますし、元々目尻部分の上まぶたと下まぶたの摩擦が起こりやすい目の形だったり、乾燥やアレルギーなどが原因で皮膚がカサついてしまうことで崩れを引き起こしていたりと、実は原因は様々です。
また、涙目っぽくなったり、少し痒みがあったりすると、どうしても無意識のうちに目尻を指でおさえたりしてしまいがちなので、その「触れる」という所作が、更に崩れを引き起こしていることもあります。
目尻ポケットのファンデーションを崩れにくくするコツ
この目尻ポケットの崩れを防止する対処法は、原因によっても変わってくるのですが、挙げられるポイントは4つあります。以下の方法を参考にしてみて下さい。
▶︎崩れやすいからと言ってファンデーションを塗らないのではなく、逆にちゃんと塗るようにしましょう。クッションファンデやパウダーファンデだと密着力が低く、崩れやすさが倍増してしまうので、クリームファンデ+フェイスパウダー or リキッドファンデ+フェイスパウダー で仕上げるのがお勧めです。特にフェイスパウダーできちんと隅々まで隙間なく抑えることが重要です。
▶︎目尻ポケットのファンデが崩れると、同時にアイラインも滲んでしまうという連鎖反応が起こりがちなので、崩れやすい部分にはアイラインを引かないように工夫してみましょう。目尻の角度をやや上げるなどして、崩れやすい目尻ポケットを避けてアイラインを引くイメージです。
▶︎目尻側のまつ毛が下がらないように注意しましょう。まつ毛が下がるだけで、涙が目尻につたいやすくなったり、上まぶたと下まぶたの摩擦を増長させてしまうことになります。目尻側のまつ毛をうまく上げられない場合は、まつ毛パーマをかけてみるのも1つの方法です。
▶︎とにかく指で目尻を触ることは避けましょう。涙っぽくなったり、油っぽくなっている部分に指で触れてしまえば、一気に崩れてしまうこと必須です。指ではなく綿棒を使います。次項で説明しましょう。
崩れてしまった場合の対処法
それでも崩れてしまった場合には、その崩れを最小限に抑えるようにしてお直しをしたいところ。先程も述べた通り、指で触れたり、拭ったりするのは避け、まずは綿棒を使うようにしてみて下さい。
目尻ポケットの部分がヨレてきたなと思ったら、その部分を綿棒で拭います。ちょこちょこ何度も触るようにしてもヨレを広げるだけなので、逆に一発でぐいっと拭ってしまうようなイメージです。(力は入れないように)
そうして一度ヨレをオフしてからお直しをしていくのですが、この時に活躍するのが、パウダーファンデーションもしくは、肌色やベージュ、ホワイトなどのアイシャドウ類です。どちらにしても、お直しではパウダータイプのものを使いましょう。
細いブラシを使って塗るのがお勧めです。塗るというよりもトントン乗せるような感覚です。チップや指よりも、目尻のくぼみに当てやすいので、細いブラシを使います。
崩れてしまっても汚く見えないようにメイクしておくことも大事
例えば朝から夜までお化粧直しをする暇が無さそうな時などは、多少崩れても汚く見えないように意識してメイクをしておくことも大事です。
最初にご説明した通り、ベースメイクの段階で気をつけたり、アイラインの目尻を気をつけたり、ということも大事なのですが、もう1つお勧めのテクニックがあります。それは、ラメ系のアイシャドウを目尻ポケットにしのばせておく、というテクニックです。
マットでもパールでもなくラメというのがポイント。肌馴染みの良いゴールド系のラメなどが使いやすいと思います。ラメアイシャドウを目尻ポケットの部分に塗っておくのです。そうすると、涙や摩擦で滲んでしまったとしても、ラメの光拡散効果で、さほど崩れが目立たなくなるので、お勧めです。
ぜひご参考になさってくださいね!
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!
コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。
ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。
AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。