目次
Question

取れにくくする方法はありますか?また、取れた後にファンデーションを塗り直そうとしても、くぼんでいるせいもあってか上手く塗ることができません。お直しのコツがあったら教えてください。
Answer
それではお答えします!

目尻ポケットのファンデーションが取れてしまう原因

また、涙目っぽくなったり、少し痒みがあったりすると、どうしても無意識のうちに目尻を指でおさえたりしてしまいがちなので、その「触れる」という所作が、更に崩れを引き起こしていることもあります。
目尻ポケットのファンデーションを崩れにくくするコツ

▶︎崩れやすいからと言ってファンデーションを塗らないのではなく、逆にちゃんと塗るようにしましょう。クッションファンデやパウダーファンデだと密着力が低く、崩れやすさが倍増してしまうので、クリームファンデ+フェイスパウダー or リキッドファンデ+フェイスパウダー で仕上げるのがお勧めです。特にフェイスパウダーできちんと隅々まで隙間なく抑えることが重要です。
▶︎目尻ポケットのファンデが崩れると、同時にアイラインも滲んでしまうという連鎖反応が起こりがちなので、崩れやすい部分にはアイラインを引かないように工夫してみましょう。目尻の角度をやや上げるなどして、崩れやすい目尻ポケットを避けてアイラインを引くイメージです。
▶︎目尻側のまつ毛が下がらないように注意しましょう。まつ毛が下がるだけで、涙が目尻につたいやすくなったり、上まぶたと下まぶたの摩擦を増長させてしまうことになります。目尻側のまつ毛をうまく上げられない場合は、まつ毛パーマをかけてみるのも1つの方法です。
▶︎とにかく指で目尻を触ることは避けましょう。涙っぽくなったり、油っぽくなっている部分に指で触れてしまえば、一気に崩れてしまうこと必須です。指ではなく綿棒を使います。次項で説明しましょう。
崩れてしまった場合の対処法

目尻ポケットの部分がヨレてきたなと思ったら、その部分を綿棒で拭います。ちょこちょこ何度も触るようにしてもヨレを広げるだけなので、逆に一発でぐいっと拭ってしまうようなイメージです。(力は入れないように)
そうして一度ヨレをオフしてからお直しをしていくのですが、この時に活躍するのが、パウダーファンデーションもしくは、肌色やベージュ、ホワイトなどのアイシャドウ類です。どちらにしても、お直しではパウダータイプのものを使いましょう。
細いブラシを使って塗るのがお勧めです。塗るというよりもトントン乗せるような感覚です。チップや指よりも、目尻のくぼみに当てやすいので、細いブラシを使います。
崩れてしまっても汚く見えないようにメイクしておくことも大事

最初にご説明した通り、ベースメイクの段階で気をつけたり、アイラインの目尻を気をつけたり、ということも大事なのですが、もう1つお勧めのテクニックがあります。それは、ラメ系のアイシャドウを目尻ポケットにしのばせておく、というテクニックです。
マットでもパールでもなくラメというのがポイント。肌馴染みの良いゴールド系のラメなどが使いやすいと思います。ラメアイシャドウを目尻ポケットの部分に塗っておくのです。そうすると、涙や摩擦で滲んでしまったとしても、ラメの光拡散効果で、さほど崩れが目立たなくなるので、お勧めです。
ぜひご参考になさってくださいね!

※メイク情報満載!Ai TERANAGANE公式SNSアカウント。
![]() |
![]() |
![]() |
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

コラムの筆者、寺長根愛がプロデュースするオリジナルブランド「Ai TERANAGANE」公式ストア。オリジナルブランド「Ai TERANAGANE」の他、寺長根がセレクトしたおすすめメイクアイテムやスキンケアシリーズを取り揃えています。
「Ai TERANAGANE」各商品ページは以下をクリック。







Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUMN」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!