取り上げていきたいと思います。
では、本日のご質問。
今日はお二人のご質問に回答していきます。
まず、お一人目。
* * *
初めまして、いつもメルマガ楽しく拝見させて頂いてます。
さっそく質問させて頂きます。
法令線に直接入れるハイライトのことです。
確か、以前アイさんは「パールやラメを使わない」と、
どこかで書いていらっしゃいましたね?
ラメは不自然という理由で分かるのですが、
パールがダメな理由はなんでしょう?
個人的には「ウッスラ入れる」くらいだと
自然に仕上がるのでは…と思ってしまっています。
ぜひ理由をお聞かせ下さいませ。
どうぞよろしくお願いします。
* * *
ご質問ありがとうございます。
メルマガの内容を記憶してくださっていて、光栄です。
ありがとうございます。
法令線に入れるハイライトについてです。
おっしゃる通り、ラメ入りのハイライトはお勧めできませんが、
パール入りのハイライトでしたら「ウッスラ」で大丈夫です。
ただ、これを正確に言い直しますと、
「パール入りのハイライトを、法令線にウッスラ入れる」
よりも、
「ウッスラパールのハイライトを、法令線に入れる」
方が、失敗が少なくお勧めです。
私がオリジナルで出しているハイライト
「KAGEKESHI powder」もこれにあたります。
パール入りとまでは行かない、微小なパールを含んでいます。
パールとセミマットの中間のような質感です。
このような、ウッスラパールであれば、
法令線や、首のシワなんかにも、なぞって入れると効果的です。
ですので、ウッスラというのは
「入れる」という動詞にかかるのではなく、
「ウッスラとしたパール」
というように捉えて頂いた方が、安心です。
少しでも参考になれば幸いです。
では、2人目のご質問。
* * *
はじめまして。
常日頃思っていたことを質問させていただきます。
顔を洗顔するときや、
化粧水などのお手入れをするときは、
出来るだけ肌をこすらないように気をつけています。
しかし、朝お化粧をするとき、特にファンデーションを塗るときは、
すごく肌に刺激を与えてしまっている気がします。
私はリキッドファンデーションを塗るときに指で塗っているのですが、
ブラシなどで塗った方が刺激は少ないのでしょうか?
もしくは指で塗る場合でも、何かいい方法はありますか?
よろしくお願いします。
* * *
ご質問ありがとうございます。
それでは、お答えしていきます。
まず完結なお答えを先に申し上げますと、
ファンデーションは、
指で塗っても、
ブラシで塗っても、
スポンジで塗っても、
刺激のある塗り方をすれば刺激になりますし、
優しく塗れば、刺激のない塗り方になります。
つまり、どんなアイテムで塗ったとしても、
塗り方次第ということになります。
普段は指で塗られているということですが、
刺激になっているように感じているということは、
塗る力が強くて皮膚がぐいぐい動いているか、
顔の中心から外へ向かう動かし方ではなく、
いろんな方向に動かしてしまっている・・・
ということが懸念されます。
もう1つ考えられるのは、
お使いのファンデーションが硬めのテクスチャーで、
伸びがあまり良いタイプでないがために、
おのずと力が入ってしまっている。。。
という可能性も考えられます。
もし上記のような場合でしたら、
すばやく伸ばそうとせず、
ゆっくりとした動きで伸ばしていくように意識をしてみて下さい。
(時間にゆとりを持って)
そうすると、力を入れなくても顔全体に伸ばすことができます。
急げば急ぐほど、力が入ってしまうものです。
きっとそこを改善しなければ、
ブラシを使ってもスポンジを使っても、
心地よい塗り心地にはならない可能性が高いです。
また、もしパウダーファンデーションをお使いでしたら、
スポンジを肌にこするように塗るのではなく、
ぽん、ぽん、と置くように乗せていきましょう。
エステサロンでフェイシャルマッサージを受けている時は、
「肌に刺激が・・・」とは感じないですよね。
これは、正しい動かし方で、
正しい強弱でマッサージをしてくれているからです。
メイクも同じです。
朝の洗顔や、スキンケアの時と同じような意識を、
ぜひメイクの時も繋げてみて下さいね!
少しでも参考になれば幸いです。
本日は、お二人のご質問を取り上げさせて頂きました。
次回もお楽しみに!
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!