かなりハードスケジュールの1日を過ごしました。
このメルマガ配信時間が遅くなってしまい、
申し訳ございません。
早速ですが、本題に入っていきます。
今日は、この春にお勧めしたいアイカラーである、
イエローとオレンジについて、お話していきたいと思います。
この2色とも、この春の流行色であり、
ファッションの中でも、取り入れているブランドを多くみかけます。
ぜひ、メイクにも取り入れていただきたい2色なのですが、
実はこの2色、使ったことがある方なら分かるかもしれませんが、
ちょっとメイクだと難しい色だったりします。
それはなぜかというと、
まずはどちらも暖色系で明るい色であるということ。
つまり、膨張しやすい色なのです。
塗っては見たけど、しまりが無くて、
物足りないと感じてしまうかもしれません。
もともと、春の旬メイクは、
軽やかなイメージというのも付随してきますので、
しまりが無いと感じても、そのナチュラル感が良い場合もあるのですが、
普段、わりとしっかりアイメイクをしている方には、
やや物足りない色味かもしれません。
そんなイエローとオレンジを、
物足りない感無く使いこなすには、
いくつかの方法があります。
まずは、イエロー+ブラック、オレンジ+ブラック、
というように、黒のアイシャドウと併用するという方法。
ブラウンやグレーなどの中途半端な色ではなく、
黒を使うのが最も効果的です。
そして、あえてグラデーションにしないこと。
イエローやオレンジをアイホール全体に塗り、
黒を目の際に塗りますが、
普通に考えると、きちんと黒をぼかして、
グラデーションにするのが基本だと考えると思います。
しかし、この場合、イエローやオレンジという色味を、
きちんと見せたいので、
あえてグラデーションにせず、
色と色の境目がきっちり分かれていてもOKです。
ややポップで可愛らしい雰囲気になりますが、
それはそれで春らしくて良いと思います。
次に、イエローやオレンジを下まぶたに使うという方法。
上まぶたには、ダークな色で引き締め効果を持たせておきます。
この時に留意する点としては、
下まぶたのイエローやオレンジは、
しっかり発色させるという点です。
ほんのり中途半端に乗せると、
肌がくすんだように見えてしまうこともあるので、
遠くから見てもしっかり色が分かるくらい、
厚みを持たせて、しっかり乗せます。
最初は躊躇してしまうかもしれませんが、
そのくらいのせておいた方が、
全体のバランスとしてはちょうど良くなりますので、
ぜひ勇気を持って、挑戦してみてくださいね。
厚みを持たせて乗せるには、
ブラシよりも、チップや指の方が簡単です。
ぜひお試し下さい。
一気に目元が春らしく、明るくなりますよ♪
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」
カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!