皆様ありがとうございます。
期限はございませんので、まだまだ回答を受け付けております。
アンケート回答で頂いた内容を、
メルマガでどんどん取りあげていきますので、
ご協力の程、どうぞよろしくお願い致します。
さて、早速ですが、
今日はこのようなご質問をご紹介していきたいと思います。
* * *
時々、高齢者施設でメイクのボランティアをすることがあります。
なんとなく、お肌が茶色い感じで、
日頃、あまりお手入れやお化粧をされていない方も多いのですが、
そのような方にはどういったメイクを心がけたら良いでしょうか?
ファンデーションは使わず、
眉を触ることもないので、どの部分で工夫すればいいのか、
教えて頂けると嬉しいです。
* * *
それでは、お答えしていきます。
* * *
高齢者施設でのメイクボランティア、
素敵な活動をされていますね。
私共も時々、生徒を引き連れたりして、
そのような活動を行っております。
メイクをさせて頂いた後の喜んだ表情がとても印象的です。
この仕事をしていて良かったと心から思える瞬間です。
さて、そのようなケースにおいては、
やはり全ての段階を踏んで、
フルメイクをさせて頂けることが少ないのが現状です。
長い時間をかけられない場合もありますし、
たくさんのメイクブラシや眉カットバサミ、ビューラーなど、
使い方、保管状況によっては、
危険を与えてしまう可能性のある道具は使えない場合もあります。
ですので、
ポイントを絞ってメイクをさせて頂く場合が多いのですが、
やはり経験上、最も喜ばれるのは、
目に見えて分かりやすく奇麗な色が顔に乗った時です。
チークや口紅をキレイな色で乗せて差し上げるだけでも、
お顔の雰囲気がパッと明るくなり、
喜んで頂けることがとても多いのです。
ですので、なるべく奇麗な明るい色を付けて差し上げて、
気持ちも明るくして差し上げられるようなメイクを意識したいものです。
ご質問文の中には、
ファンデーションを使わないと書かれていましたが、
もし可能なのであれば、パウダーファンデーションでもいいので、
やはり使いたいところです。
「もし可能なのであれば」といいますのは、
このような施設でのボランティアメイクの場合、
メイク後の洗顔、クレンジング等の関係で、
ベースメイクやマスカラなどはしないで下さい、
と言われることもあるからです。
ですので、利用者さんや施設の状況によってですが、
「可能であれば」パウダーファンデーションでもいいので薄く塗り、
肌色を健康的に整えていくのが理想的です。
メイクでキレイに変身したら、
お写真を撮って、ご本人やご家族の方に見せて差し上げて下さいね。
メイクが女性に与えるパワーは無限大です。
もちろん今日のお話は、
施設におけるボランティアメイクに限ったことではありません。
身近に高齢の女性の方がいらっしゃったら、
ぜひ、メイクをして差し上げてみて下さいね!
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!