目次
若く見えたい?それよりも老けて見えないことが大事

というわけで今回は「老けて見えたくない!そんな方にお勧めする脱・老け顔テクニック5選!」というテーマでお届け致します。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
5つの脱・老け顔テクニックとは?
1 シミ・ソバカス・クマはちゃんとカバーする
2 加齢と共にへこんできた部分をふっくら見せる・顔の影を極力消していく
3 眉毛・まつ毛・髪の毛の「毛」を大事にする
4 「なんとなくブラウンのアイシャドウを使う」をやめる
5 現代のメイクを柔軟に楽しみ、変化することを受け入れる勇気を持つ
それではいきましょう!
1 シミ・ソバカス・クマはちゃんとカバーする

テクニックも大事ですが、ベースメイクにおいてはアイテム選びも大事。ある程度はアイテムに頼ってOKです。シミをカバーするためのコンシーラーを使ったり、クマをカバーするためのコンシーラーを使ったり、カバー力高めのファンデーションを使ったり、アイテム選びから変えていくようにしましょう。もちろん、アイテムが増えれば手間も増えます。しかし、そこを省いてはいけません。努力は1日にして成らず。日々の努力が、いざという時に嬉しい結果を生むのです。
シミ & クマコンシーラー
高カバーファンデーション
2 加齢と共にへこんできた部分をふっくら見せる・顔の影を極力消していく

その他、へこみやすいパーツで代表的なのが、目周りですね。特に上まぶたのへこみ。そして頬骨の下あたりなど。要するに、骨がない部分がへこみやすい傾向があるのです(骸骨をイメージしてもらえれば…)。
このへこみの部分にヒアルロン酸注射などをして、物理的に膨らませるという美容外科も人気だったりしますが、メイクでもカバーすることが可能です。
へこみを膨らませるには?
そうです、ハイライトです。ハイライトと言えば、Tゾーンなんかに入れるもの、というイメージかもしれませんが、どこに入れたってOK(ギラギラ・キラキラしているものは避けて)。ここ、へこんできたな〜膨らませたいな〜と思う部分に自由に使っていきましょう。
へこみをふっくら見せる影消しパウダー
3 眉毛・まつ毛・髪の毛の「毛」を大事にする

まず、眉毛について。老けてみえない眉毛メイクに大事なのは「毛流れ感」を損ねないことです。実際には毛量が少なかったとしても、毛の1本1本を丁寧に描くことで、毛流れ感を演出することができます。決して、パウダーでベターッ、ペンシルでビャーッと描かないように…。芯が細いペンシルで、毛の1本1本をシャッシャッと軽いタッチで描くようにしましょうね。
そして、まつ毛。まつ毛は、あればあるほど顔全体が若々しく見えると言っても過言では無いくらい、影響力大のパーツであります。もともとが薄くて毛量が少ない方は、育毛剤や美容液などを使って「マツ育」をするのも良いでしょう(今のまつ毛美容液って優秀なものが多くてびっくりします)。そして、ビューラーでちゃんと上げて、マスカラでちゃんとボリュームアップをする。基本的なことですが、これを省いてしまっている方が結構多いんです。もったいないです。
例えば「ビューラー&マスカラを省いてアイラインを引く」のと「アイラインを省いて、ビューラー&マスカラをする」のだったら、圧倒的に後者の方が若見え効果が期待できます。
ダマにならない&滲まないセパレートカールマスカラ(ページ中盤)
4 「なんとなくブラウンのアイシャドウを使う」をやめる

そもそもブラウンというのは「影」を作る色なので、加齢による「へこみ」を助長してしまう可能性が高い色なのです。しかも、くすみに見えてしまう可能性もある。なので、適当に使ってはいけない色なんです。
しかし、そういったリスクを認識した上で、例えばブラウンを使う前に、ちゃんとハイライトでまぶたのへこみをカバーしたり、くすみに見えないようにラメ入りのものを選んだり、ぼかしすぎず目の際にアクセント的に使うなどの工夫すればOK。
ブラウンという色が持つナチュラルな美しさを生かすためにも、リスクを認識した上で使うようにしましょう。
5 現代のメイクを柔軟に楽しみ、変化することを受け入れる勇気を持つ

でも、10年以上同じメイクをしていたら、どこかはきっと「時代遅れ感のあるメイク」になっている可能性が高いんです。「たとえ時代遅れになっていようと、好きだからいいの」という強いポリシーみたいなものがあるなら、それはそれでいいのですが、なんとなくそうなってしまっていた…というなら、今からでも変化を楽しんでみてはどうでしょうか。
変化は勇気がいるものです。でも、それさえも楽しむつもりで、まずはぜひトライしてみてほしいなと、私的には思います。色々と変えてみて、少しの間、それで過ごしてみて、やっぱり前の状態に戻りたくなったら戻ればいいだけの話。失敗してもいいんです。まずは一歩。動画やSNSで情報収集してみるのも良し、メイクレッスンを受けてみるのもよし。踏み出してみてくださいね。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。