目次

ピンクという色が持つイメージは、女性らしさ・エレガント・フェミニン・キュートなど、女性力をぐんと上げるパワーを持っていることは、確かです。
メイクやファッションに上手にピンクを取り入れている人を見かけると、とても素敵だなと思います。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
どこかに必ず、あなたに似合うピンクが存在する。

ピンクなんて自分には似合わないと決めつけている人もいますが、多くは、自分に似合うピンクを見つけられていないか、もしくは、女の子らしい物を見に付けることにトラウマがあったり、そういったカラーを身につける自信が無いだけだったり。
「自分なんてピンクを使いこなせるわけがない」と、心のどこかで思いこんでいるだけだったり、するのです。
決めつけ、固定観念、トラウマには、必ず何かの理由が存在しますが(子供の頃にピンクの服を着ていたら、友達からひやかされたとか)、過去の何かに縛られて、メイクの楽しさの幅を狭めていたなら、それはとってももったいないこと。
メイクは楽しむことが一番。
貴方にとって、必ず似合うピンクは存在しますし、必ず似合うグリーンも、ブルーも、パープルも存在します。
せっかくメイクを楽しめるのですから、幅を狭めず、固定観念から脱して、メイクを存分に楽しみましょう。
あなたに似合うピンクのアイシャドウの見つけ方①ピンクの分類

ピンクのアイシャドウと一言で言っても、実は本当に様々なピンクが存在しますので、その中には必ず自分に似合うピンクが存在します。
では、どのようにピンクを分類すれば、自分に似合うピンクを見つけられるのでしょうか。
細かく分けて考えみましょう。
まず、大きく2グループに分けます。
濃いピンクと、薄い(明るい)ピンクです。
更に、それぞれを2グループに分けます。
・濃くて紫に近いピンク
・濃くてオレンジに近いピンク
そして、
・薄くて(明るくて)ラベンダーに近いピンク
・薄くて(明るくて)サーモン系のピンク
これら4種類のピンクを全て塗って試してみると、どれか1つか2つ、似合うものが見つかりますし、逆に全く似合わないものも見つかります。
あなたに似合うピンクのアイシャドウの見つけ方②塗って試せない場合の目安

全てを塗って試すのが難しい場合には、以下の見極め方を目安にしてみて下さい。
・地黒、日焼肌の方は、濃いピンクのグループから探す
・色白の方は、薄い(明るい)ピンクのグループから探す
さらに、
黒目の色が真っ黒だという方は、濃くて紫に近いピンクか、薄くてラベンダーに近いピンクが似合う確率が高く、
黒目の色が茶色がかっているという方は、濃くてベージュに近いピンクか、薄くてサーモン系のピンクが似合う確率が高いです。
※パーソナルカラーの概念をざっくりと簡略化したものですが、参考にはなります。
ピンクの膨張性を目立たなくするテクニック。

ちなみに、どんなピンクであっても「膨張性」という性質を持っています。
ですので、まぶたが痩せて、やや老けて見られやすいという方にはピンクはお勧めですし、パールタイプのものを使えば、更にまぶたがふっくらと見え、若々しく見えます。
しかし、逆にまぶたの腫れぼったさが気になる方にとっては、ピンクを使うのは、ややハードルが高いですよね。
そんな時は、まずは質感をマットなもので選ぶということ(パールが入っているものを避ける)、必ず、黒や焦げ茶などのダークカラーを目の際に併用すること、アイラインやマスカラは省かないということを意識してみて下さい。
そうすることで、ピンクという色味による膨張性を、目立たなくさせることが出来ます。
ぜひ、自分に似合うピンク、見つけてみて下さいね。
ちなみに、どうしても上まぶたに塗るのが躊躇する場合は、下まぶたからトライするのもオススメです。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。