目次
皆さんそれぞれ、
様々なタイプのファンデをお使いになっていると思いますが、
当スタジオでは主に、リキッドタイプのファンデを使っています。
部位ごとに厚みの調整がしやすいということと、
時間が経っても崩れにくいというメリットから、
そのようなチョイスになっています。
しかし、毎朝のメイクの中で、
なかなかリキッドファンデを上手に使えないというお悩みは、
よく耳にします。
ムラになってしまう・・・
なんだか厚塗りになってしまう・・・
面倒な感じがして、ついつい避けてしまう・・・
きっと同じように思っている方も多いのではないでしょうか。
そんな悩みを解決しつつ、
なおかつ、今の時代性に合った「自然な透明感のある肌」
そんなベースメイクに近づけてくれるアイテムが
「スポンジ」なのです。
指塗りだと、厚くなってしまいがち。
ブラシ塗りだと、厚みの調整がしにくい。
スポンジ塗りを、ぜひマスターしてみてください。
オススメのスポンジは、
厚みが2センチほどある、柔らかいスポンジ。
丸い形よりも、角のある形がオススメ。
私はずっとホームベース型の5角形スポンジを使っています。
ファンデーションだけでなく、下地もスポンジで塗ります。
あらかじめ、スポンジに下地やファンデをつけて、
お肌の上を優しく滑らせるように塗っていきます。
決して力を込めてこすったりしないように。
優しく撫でるように塗っていきましょう。
塗る順番は、
頬 額 鼻 口のまわり 目のまわり
全て、顔の中心から外側に向かって、
優しく撫でるように。
たくさん付いても良い順番になっています。
徐々に肌に付く量が少なくなるように塗っていきます。
慣れてくると、一発でムラのない仕上がりになりますが、
慣れるまでは、ところどころムラになってしまうことが
あるかもしれません。
そんな時は、ムラになっているところを、
そのままスポンジで、優しくポンポン馴染ませていきます。
スポンジ塗りをすると、
日々、スポンジを洗わなければならないという手間が、
確かに増えます。
しかし、ベースメイクを美しく仕上げることができ、
尚且つ、崩れにくい仕上がりになるのであれば、
スポンジを洗う手間に勝るメリットがあるのではないでしょうか。
ぜひ、今こそベースメイクのスポンジ塗り、
トライしてみてくださいね。
とにかく美しく仕上がる。
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

※画像をclick!
カバー力抜群ファンデ。究極の美しさと崩れにくさ。
「ARAKESHI foundation」
はこちら
シミ・クマがしっかり自然に隠れる。
「SHIMI make up concealer」
「KUMA make up concealer」
はこちら
最強の赤み消し!
「AKAKESHI make up concealer」
はこちら
超優秀スポンジ!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい。
「make up SPONGE」
はこちら
ベースメイクの仕上げに。若見えフェイスパウダー。
「ARAKESHI face powder」
はこちら
1分でパッ!ほうれい線や小じわを光で隠す。
「KAGEKESHI powder」
はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。
「KAGEKESHI powder PINK」
はこちら
Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

※画像をclick!
2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUM」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!
Ai TERANAGANE LINE公式ラインアカウント登録はこちら
Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!

※画像をclick!
Ai TERANAGANEシリーズを、実際にお手にとって体験してみませんんか?
店頭でのタッチアップ会やワークショップ、寺長根愛本人によるセミナーなど、イベント情報も要チェック!
最新情報はこちら