想像してみてください。
紙に描かれたマル◯(円)に、
色を塗ってくださいと言われたとして。
さらに、その円が立体的な球体に見えるように
色を塗ってくださいと言われたら。
みなさんは、どんな風に着色しますか?
◯
↑
きっと、陰影が付くように、
グラデーションをかけながら着色しますよね。
そう、グラデーション。
メイクの中でグラデーションが大事な部分といえば、
「アイシャドウ」が思い浮かぶ方が多いでしょう。
・アイシャドウはグラデーションが大事。
・グラデーションは立体感を出す。
ということは、
あれ?
「まぶたが腫れぼったい人は?」
という疑問が浮かび上がります。
そうなんです。
実は、まぶたにグラデーションをかけると、
まぶたの立体感が強調され、
余計にまぶたが腫れぼったく見えてしまうことがあります。
特に、膨張性のある色(明るい、暖色系、パール入りなど)を
使っていると、なおさらです。
収縮性のある色なら(暗い、寒色、マット)
さほど気にすることはありませんが、
「アイシャドウはグラデーションが絶対!」
という思い込みは危険であるということです。
まぶたの腫れぼったさが気になっている方、
もしくは、年齢を重ねて、まぶたのたるみが気になるという方。
グラデーションをかけるより、
「ノングラデーション」にするのもお勧めなんです。
ぼかさずに、
あえて「ここまで塗りました」感を出す。
スタンプを押したように、ポンと色を乗せる。
目を開けて、正面を向いた時に、
3〜4ミリくらい色が見えるように幅を調整すると、
さほど違和感はありません。
私自身も、目元のむくみが気になるときは特に、
そのようにしています。
ぜひ、お試しくださいね。

※メイク情報満載!Ai TERANAGANE公式SNSアカウント。
![]() |
![]() |
![]() |
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

コラムの筆者、寺長根愛がプロデュースするオリジナルブランド「Ai TERANAGANE」公式ストア。オリジナルブランド「Ai TERANAGANE」の他、寺長根がセレクトしたおすすめメイクアイテムやスキンケアシリーズを取り揃えています。
「Ai TERANAGANE」各商品ページは以下をクリック。







Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUMN」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!