期間
限定

お得に買い物できるクーポンコード配布中!

5000円以上ご購入で

500円オフ

HRSP

半角 エイチ アール エス ピー

期間 5/15(木) 23:59まで

COLUMN

Ai TERANAGANE 公式ライン
アカウントから配信している
メイクコラムのバックナンバー

自宅にある物を、メイク道具として代用!おすすめアイテム3選。

※最終更新日:2021.7.19
皆さん、こんばんは。

今日のテーマは、
「メイク道具じゃないけどメイク道具として使っているもの」
のご紹介です。

日々メイクを仕事としている私が、
ちょっとしたアイデアで、
メイク道具として売られているものじゃないけど、
仕事に使っているもの、です。


《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》







絵画や料理の道具をメイク道具として!?おすすめ3選


メイクというのは、絵画にも似たところがあったり、
料理にも似たところがあったり。

なので、使うツールというのも、
絵画の道具、料理の道具などを代用することができるのです。

そして、それらを使った方が、
案外、画期的だったりすることってあるのです。

では、実際に私が使っているものを3つ、
ご紹介していきましょう。

調理器具のからしスプーン


これは、口紅をすくったりする時のヘラ(スパチュラ)として
使っています。

メイク用のスパチュラを使おうとすると、
意外と大きめなものが多くて、
持ち歩きに不便だったりすることがあるのです。

なので、からしスプーン。

大きさがちょうど良くておすすめです。

東急ハンズにて購入しています。

文房具の鉛筆サック


今の時代、あまり使われることが少なくなっている鉛筆サック。

短くなった鉛筆も、長さが補充されるので、持ちやすくなります。

これを私は、アイライナーペンシルや、
アイブロウペンシルが短くなった時に使用しています。

逆からはめれば、キャップ代わりにもなるので、
持ち運びに便利。

これで、短くなったペンシル類も、
不便なく最後まで使うことができます。

消毒用エタノール


これは、お客様のお顔に触れる前に、
自分の手や道具を消毒するだけでなく、
当スタジオでは鏡を磨く際に使用しています。

ガラスクリーナーなどの専用洗剤を使うよりも、
スーッと手垢や汚れが取れるので、おすすめです。

薬局などで売っているので、是非お試しください。

美しいメイクは、美しい鏡から、です。

他にも色々!メイク以外の道具をメイク道具として使ってみては?


メイク道具は、メイク専用の道具だけではなく、
色々なものを代用して使うことができます。

使わない小皿を、
ファンデーションを入れるパレットとして使って頂いてもいいですし、
絵画用の固い芯の鉛筆を、
アイブロウペンシルとして使うこともできます。

是非、ご自分のアイデアで色々と試してみてくださいね!


肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!


コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。

ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。

中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。

本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。

詳細はこちらから

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。

持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。

是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。

詳細はこちらから

この記事をシェアする

AI TERANAGANE(寺長根愛)

札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。

  • この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。

  • facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。

  • メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。


BACK TO TOP