多かれ少なかれ、自分が憧れる顔立ちというのが、あると思います。好きの度合いは違えど、
なんとなく、あの女優さん綺麗だなと思ったり、あのアイドルが可愛いなと思ったり。
自分の中にある「好みの顔立ち」とあてはまる対象の人って、いますよね。

もし、そういう憧れの対象の人が雑誌の特集で組まれていたとして、「この女優は、このアイテムでこんなメイクをしている!」とか、「このアイドルは、このアイテムをこう使っている!」というメイク記事があったとしても、それをそのまま真似しては、いけません。
してはいけないというよりも、真似をしても顔立ちが似るわけではないからです。
当然、もとの顔立ちが、皆、違うからです。
もし、その憧れの女優さんのすっぴんと、自分のすっぴんが似ているならば、同じメイク法をするのは効果的ですが、すっぴんが似ていないなら、同じメイク法をしても同じ顔には仕上がらないのです。
憧れの顔立ちに近づきたいとき。その憧れの人がどんなメイクをしているのかというのは、ほとんど考えなくてよいです。
その憧れの人が、ナチュラルメイクであろうと、しっかりメイクであろうと、とにかくその顔立ちから得る情報、印象を客観的に認識することです。
■具体例を挙げていきましょう。
例えば、貴方が「安室奈美恵」に憧れているとします。その顔立ちに近づこうとして、やってはいけないことは、
安室奈美恵特集を読んで、どのアイシャドウと、どのアイライナーと、どの口紅を本人が使っているのかを調べて真似したり、安室奈美恵がどのくらい目尻のアイラインを長く引いているかを調べて真似をしたり。
そのように、アイテムや技術を真似しても、
自分の顔が安室奈美恵になるわけでは、ありません。
大切なのは、客観的に安室奈美恵を分析することです。
安室奈美恵の顔の特徴を分析してみましょう。
・額が広い。
・左右の目が離れている。
・鼻が短い。
・鼻と口の距離が近い。
・口角が上がっている。
・二重の幅が広く、平行型。
ぱっと挙げただけでも上記のような特徴があります。
大事なのは、こういった特徴なのです。
そこから考えていって、じゃあ自分の顔をそれらに似せるにはどうしたらいいかを考えるのです。
そこで初めて、使う必要のあるアイテムだったり、メイクテクニックを選択していくのです。
・額を広く見せるには、眉の位置を下げる、額にハイライトを入れる
・左右の目を離してみせるには、目尻のアイラインを長くする、目尻だけ付けまつ毛をつけてみる
・鼻が短く見せるには、、鼻筋のハイライトは省く
・鼻と口の距離が近づけるには、上唇の中心にリップラインを引いて、鼻と近づけて見せる
・口角が上げて見せるには、口角のリップラインを上げて引く、下唇の口角の下にハイライトを入れる
・二重の幅が広く、平行型。ダブルラインを引いてみる。
このように必要なテクニックを挙げてみると、安室奈美恵が実際に行っているメイク法とは、実に程遠いのです。しかし、似せるためには、上記のようなテクニックが必要になるわけです。惑わされないように注意しましょう。
好きだなと思う顔、憧れる顔立ちを見つけたら、まずはそれを客観的に分析する。そして、その特徴と自分の顔の特徴を比べてみる。そこからスタートです。

※メイク情報満載!Ai TERANAGANE公式SNSアカウント。
![]() |
![]() |
![]() |
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

コラムの筆者、寺長根愛がプロデュースするオリジナルブランド「Ai TERANAGANE」公式ストア。オリジナルブランド「Ai TERANAGANE」の他、寺長根がセレクトしたおすすめメイクアイテムやスキンケアシリーズを取り揃えています。
「Ai TERANAGANE」各商品ページは以下をクリック。







Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUMN」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!