誠にありがとうございます!
本日も早速、読者様から頂いたメイクのお悩みを取りあげて参ります。
今日は、さちこ様から頂いたご質問です。
* * *
頂いたご質問はコチラ
* * *
左目が二重を通り越して三重くらいなのに対して、
右目が二重の幅が見えない奥二重です。
アイラインを引くと何だかおかしくなってしまうのです。
なるべく細く入れるようにはしているのですが、
左右で目の大きさが違って見えるので何だか違和感があります。
そしてお化粧直しの際に、
日焼け止めを塗り直すべきか悩みます。
オフィスでの仕事なので、汗をかくわけでもないし、
化粧を全部落として下地を塗りなおすのも、
ナンセンスだと思うのですが、どうでしょう?
* * *
それではお答えしていきます。
* * *
まず、左右の目の形が違う場合のアイメイクについてですが、
基本的な原則を挙げると、以下がポイントとなります。
・どちらも二重だが、二重の幅が左右違う場合
二重の幅が広い方に、
アイラインを太く引き、アイシャドウを狭めに入れる。
二重の幅が狭い方に、
アイラインを細く引き、アイシャドウを広く入れる。
・どちらも一重だが、目の大きさが左右で違う場合
目を閉じた時ではなく、開けた時に、
左右ともにアイラインが見えるまで引く。
つまり、単純に目が小さい方に、
アイラインを太くひくことになります。
しかしそうすると、
かなり太く引かなくてはいけなくなり、
まばたきをしたときの不自然さが気になる場合は、
ダークカラーのアイシャドウで代用します。
さて、ご質問者様の場合はどうでしょうか。
左目が二重を通り越して三重くらいなのに対して、
右目が二重の幅が見えない奥二重。
たぶん、どんなに細く引こうと、はたまた太く引こうと、
左右とも同じようなアイラインを引くと、
目の左右差がより目立つだけになってしまいます。
方法としては2つ、挙げられます。
まず1つは、
三重である左目に細く濃いアイラインを引き、
奥二重である右目にブラックのアイシャドウを使い、
目を開けたときに1ミリ幅で見えるくらいまで塗るという方法。
(グラデーションでぼかさない)
この方法は、目を開けた時に左右差を目立たなくする効果があります。
正面顔の写真撮影(証明写真)のときなどは、問題ないでしょう。
しかし、伏し目がちになったときや、まばたきをした時に、
不自然に見えてしまう可能性があります。
ですので、よりお勧めなのが、2つ目の方法。
アイラインで目元を強調するのではなく、
ボリュームのあるまつ毛で目元を強調するという方法です。
マスカラだけではなく、
アイライン効果も出るような、
ボリュームのある付けまつ毛を使いましょう。
お顔の雰囲気もイメチェンすることになるかもしれませんが、
最も手軽に目のつくりの左右差を無くすには、
ボリュームのある付けまつ毛は持ってこいです。
最初は慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、
ぜひ慣れるまで練習して、習得していってほしいなと思います。
ちなみに、お化粧直しの際の日焼け止めに関してですが、
日中、特に汗をかかないのであれば、
日焼け止めまで塗り直す必要は、ありません。
それをした方がいい時というのは、
汗をかなりかいて、大幅にベースが崩れてしまった時や、
海やプールなどで水に濡れてしまった場合などです。
そうじゃない場合、通常の日常生活においては、
日焼け止めから塗り直す必要はありません。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!