期間
限定

お得に買い物できるクーポンコード配布中!

5000円以上ご購入でさらに

¥300オフ

18SP

数字 イチ ハチ 大文字 エス ピー ※全て半角

期間 4/29(月) 23:59まで

COLUMN

Ai TERANAGANE 公式ライン
アカウントから配信している
メイクコラムのバックナンバー

グリーンのコントロールカラーの副作用。

※最終更新日:2022.3.4
さて、今日はコントロールカラーの色選びについて、
お話していこうと思います。

そして、特にグリーンのコントロールカラーについて、
取りあげて行きたいと思います。

以前にも書いたことのある内容ですが、
今日サロンへメイクレッスンにいらした方も含め、
やはり多くの方が、
自分に必要なコントロールカラーを選べていないのが現状です。

ですので、ぜひ参考になればと思います。

赤みを消す!赤み専用コンシーラー。




《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》







肌色の悩みには、色付きの化粧下地が(コントロールカラー)おすすめ!


皆さんは、どのような下地をお使いでしょうか?

ファンデをきちんとくっ付けることが目的の、
無色透明タイプでしょうか?

それとも肌色補正効果も持ち合わせる、
色付きタイプでしょうか?
(この色付きタイプのことをコントロールカラーと言います。)

くすみや血色の悪さが気になる等、
肌色にお悩みをお持ちの方には、
やはり無色透明の下地ではなく、
肌色補正効果のあるコントロールカラーをお勧めします。

コントロールカラー、それぞれの色の目的と特徴は?


コントロールカラーには、グリーン、パープル、イエロー、ピンクなど、
それぞれ目的別に色種類が存在します。

一般的に、

・グリーンは赤味を消す色
・パープルは黄ぐすみを消す色
・イエローは紫ぐすみを消す色
・ピンクは血色補充の色

というような役割分担がされています。

この中で比較的扱いやすいのが、イエローとピンク。

それはこの2色が暖色系で、
もともとの肌と近しい色であり、時間が経っても変に白浮きすることが少ないからです。

反対に扱いにくいのが、グリーンとパープル。

これらは、もともとの肌の色と遠い色であり寒色系ですね。

塗りすぎると白浮きしたり、
時間が経った時に色がおかしくなってしまうこともあります。

グリーンのコントールカラーを多用しすぎると…。


その中でも特に注意をして頂きたいのが、
赤みをカバーするグリーンです。

さほど赤味が気にならない方でも、
なぜかグリーンを多用している方が多いのです。

グリーンを塗った瞬間の、
あの「赤味が消えて白くなった!」感が癖になり、
すごく効果のあるものを使っている感覚になるのだと思います。

しかし、必要以上の量を塗ると、
かえって顔色が悪く見えてしまったり、
白浮きしてきてしまったりということが起こりえるのも否定できません。

赤と緑、青と黄。「補色の関係」の盲点とは。


赤味に対してなぜグリーンが効果的なのか、
それは赤と緑が「補色の関係」という間柄にある2色だからです。

補色の関係というのは、
お互いの色味を消しあう関係にある2色を指します。

しかしこの補色の関係、ちょっとした盲点があります。

それはなぜか?

確かにお互いの色味は消しあうのですが、
消しあった後に何色になるかというと、グレーです。

これは、絵の具などで試して見ると分かります。

「まぶたにブルーのアイシャドウを塗ったら、
グレーっぽく見えた。」
皆さんもこんな経験をお持ちの方がいると思います。

塗るアイシャドウの分量などにも関係してきますが、
まぶたの黄ぐすみと青のアイシャドウが補色の関係であるので、
お互いの色味を消しあって、グレーのように見えてしまったケースです。

または、
「青いクマに黄色味の強いコンシーラーを乗せたら、
クマの部分がグレーっぽくなってしまった。」

これも同じように、
補色の関係が悪い方向に働いてしまった結果です。

このようにして、補色の関係というのは、
メイクにおいて大事な効果ではあるのですが、
時にそれが失敗のケースを生むこともあるわけです。

グリーンのコントロールカラーを使う場合の注意点。


さて、話は戻りますが、グリーンのコントロールカラー。

もし使う場合は、
必要最低限の量に抑えるように意識しましょう。

そして「赤味が強い部分にだけ」
塗るように気をつけることも大事です。

よくある失敗例としては、
頬の赤味が気になる部分に塗ろうと思ったのに、
指で伸ばしているうちに、
赤味の無い部分まで広げてしまい、
結局また赤味が強い部分に量を足して・・・
という繰り返しをしてしまうことです。

そうすると、
赤味の無い部分はただ単に肌が緑色になるだけで、
血色の悪い肌色になってしまいます。

使う場合は、
「必要な箇所だけに、必要な量だけ」です。

少しの赤みなら、イエローのコントロールカラーも有効!


また、本当に自分がグリーンを必要とする肌なのかを、
客観的に考えることも大事です。

少しの赤味ならば、
イエローのコントロールカラーとファンデーションで十分です。

そのほうが、時間が経った時に白浮きする心配はありません。

考えてみれば、緑と赤を足すとグレーになりますが、
黄色と赤を足すとオレンジになり、そのほうが肌の色に近いわけです。

ですので、
今まさにグリーンを使っているという方は、
ぜひ一度イエローも試してみるといいかもしれません。


「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE


コラムの筆者、寺長根愛がプロデュースするオリジナルブランド「Ai TERANAGANE」公式ストア。オリジナルブランド「Ai TERANAGANE」の他、寺長根がセレクトしたおすすめメイクアイテムやスキンケアシリーズを取り揃えています。
「Ai TERANAGANE」各商品ページは以下をクリック。












この記事をシェアする

AI TERANAGANE(寺長根愛)

札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。

  • この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。

  • facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。

  • メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。


BACK TO TOP