客観的に自分のメイクをチェックするポイントを、
お話していきたいと思います。
主観から離れるために、
鏡で顔を見ながらチェックするのではなく、
写真に写った自分の顔をチェックするのが理想的です。
首元から顔全体が入るように、
真正面から自分の顔を撮影してみてください。
上からでも下からでもなく、真正面からです。
なるべく明るい場所で。
そして写真を撮ったら、すぐにチェックするのではなく、
少し時間を置いてからチェックするようにしてみてください。
そうすることで、より自分を客観的に見られるようになります。
では、以下の順番でチェックしてみてくださいね。
「出来ていない部分」があれば、
それが来年のメイクの目標となります。
1 首と顔の色は合っていますか?
基本中の基本ですが、意外と自分では気づけていなくて、
写真で見てみると、改めて、
首と顔の色の違いに気づくということは結構あります。
じっくりチェックしてみてください。
2 眉毛の色と髪の毛の色は合っていますか?
これも、いつもの自分のメイクに見慣れてしまうと、
なかなか気づけない部分です。
改めて、髪の毛の色と、眉毛の色が違っていないか、
チェックをしてみてください。
3 左右の眉毛の形は合っていますか?
写真でのチェックだと、実際に線を引いて確認してみたり、
定規のようなものを当てて確認することができます。
そういった作業が、眉の違いを客観的に判断するコツです。
やや面倒に思うかもしれませんが、
まずは「違いに気づく」ことが大事。
気づかなければ修正もできないのです。
4 左右の目力は揃っていますか?
左右の大きさを揃えるというよりも、
目力を揃えることに意識を置いた方がベターです。
目の形が一重の場合は「目の大きさ=目力」となりますが、
奥二重、二重の場合は「目の大きさ=目力」ではありません。
ですので、目の大きさだけで考えるのではなく、
どちらの目の方が目立っているか、
どちらの目の方が存在感があるか。
これを客観的に見極めることで、
どちらの目に、もっとアイシャドウを塗るべきか、
どちらの目に、もっとアイラインを太く引くべきかが、
分かってきます。
大事なのは、目の大きさよりも、
目の存在感を揃えるということなのです。
5 左右のチークの高さ、色の濃さは揃っていますか?
忙しい朝の時間でパパッと仕上げたチーク。
左右の高さや濃さが違ってしまっていることって、実は多いです。
チークは、ポイントメイクの中で最も面積を広く着色する部分。
高さや濃さが揃っていないと、
顔立ちが歪んだように見えてしまったりするのです。
右利きの方は、右手で左右のチークを入れ、
左利きの方は、左手で左右のチークを入れるので、
どうしても左右の高さが違ってしまいやすいのです。
左右の高さを揃えずにチークを入れるのが
癖になっている方も多いので、
ぜひ一度、写真チェックで客観的に見てみてください。
6 上唇と下唇の厚みは揃っていますか?
リップメイクもパパッと単時間で仕上げてしまうことが多いパーツ。
しかし、唇は顔の中で最も「女性らしさ」を表現してくれる、
大事な大事なパーツなのです。
ここで気をつけてみてほしいのが、
上唇と下唇の厚みを、ある程度揃えるということです。
そうすると、癖のないバランスのとれた唇に仕上がります。
もともとの上下の厚みが違うという方は特に、
メイクによって厚みを整えるように、意識してみましょう。
たった1ミリの変化でも、
顔全体に与える影響は大きいのです。
いかがでしょうか。
細かくチェックポイントを挙げてみましたが、
一番大事なことは「客観的に自分を見る訓練をする」
ということです。
自分を客観的に見る機会が多ければ多いほど、
女性は洗練されて美しくなっていきます。
モデルや芸能人が良い例ですよね。
目をそらさずに。
客観的に、自分を見つめる。
知ること、気づくことから、全ては始まります。
さぁ、来年も皆さんの「メイクアップ人生」が、
より楽しく、謳歌されるものでありますように。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!