「眉メイクが先か、アイメイクが先か」です。
たびたび、このご質問は受けるのですが、
これは、どちらも正解です。
しかし、
どんな時に眉メイクを先にすべきで、
どんな時にアイメイクを先にすべきかは、違います。
この違いをしっかり認識すれば、
日によって、メイクの手順を変えて工夫することができます。
では、この違いを説明していきましょう。
【 眉メイクを先にした方が良いケース 】
ベースメイクを終えた段階で眉メイクを行うということは、
目も口も頬も、まだメイクされていない状態で、
眉メイクを行うということです。
ということは、
もともとの顔立ちに合わせた眉毛を描きたい時に
適していると言えます。
つまり、顔立ちの雰囲気を変えすぎない
ナチュラルメイクに仕上げたい時には、
ベースメイクの後、
まずは眉メイクを行うのが良いということです。
そうすることで、
アイメイクやリップメイク、チークに惑わされず、
もとの顔立ちに合った眉を描くことができますので、
必然的に、その後に行うアイメイクも、
その眉に合わせてナチュラルに仕上げやすいのです。
【 アイメイクを先にした方が良いケース 】
アイシャドウの範囲やアイラインの長さ、太さを工夫して、
目の形や大きさを、もとの顔立ちよりも変化させている場合、
アイメイクを先にした方が、全体のバランスが取りやすくなります。
例えば、目の縦幅を広げて見せたい時には、
アイシャドウを塗る縦幅の範囲を広くし、
アイラインの太さを太くしたりします。
そうすると、眉毛の位置を、
もとの高さよりも高くした方が
バランスが合ったりするのです。
そして、目の横幅を長く見せたい時には、
アイシャドウを塗る横幅の範囲を広くし、
アイラインの長さを長くしたりします。
そうすると、眉山の位置、眉尻の位置を、
もとの長さよりも長くした方が
バランスが合ったりするのです。
アイメイクで目の形を変える時は、
先に目の形をメイクアップしてから、
それに合わせた眉メイクをしてみましょう。
そうすると、お顔全体のバランスが整います。
このように、眉メイクを先にするか、アイメイクを先にするかは、
何に重点を奥のかによって、違ってきます。
もとの顔立ちを生かしたナチュラルメイクにしたい場合は、
眉メイクが先。
ポイントメイクによって、お顔立ちを変化させたい時は、
(特に目元)アイメイクが先。
日によって、どんな風に仕上げたいのかは変化します。
ですので、日によって、
メイクの手順を変化させると良いのです。
ぜひ、実践してみてくださいね!
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!