「若返りメイクテクニックあれこれ」です。
実は今日、専門学校の授業で、
年配の方向けのメイクについて授業を行っていたのですが、
ベースメイクに始まり、
それぞれのポイントメイクでのコツを指導し、
実践をしていきました。
年齢を重ねると、
いろいろと現れる変化についても説明をしていったのですが、
なにせ本人たちは、まだ20歳になったばかり。
頭ではわかっていても、
シワの感じとか、シミの感じとか、
まだまだ実感は無いだろうな〜と思いながらも、
指導をしておりました。
さて、そんな内容の一部を、
今日はこちらでもシェアしたいと思います。
・ベースメイク
厚くする、薄くするという単純なことではなく、
部位によって厚みを調整するということを意識する必要があります。
ファンデを薄くした部分
→表情ジワなどに入り込んで崩れるのを防ぐ
額、目周り、口周り、鼻など。
ファンデを厚くした部分
→皮下脂肪がたくさん付いているように見せ、若々しいふっくら感を出す。
主に頬。
このようにして、部位によって厚みを変えてあげると、
それぞれのメリットが部位ごとに生かされ、
崩れにくく、かつ若々しいふっくらとしたお顔立ちに見せることができます。
・眉
眉はお顔の額縁です。
年齢を重ねれば重ねるほど、
目元の輪郭が弱くなり、唇の輪郭も弱くなり、
フェイスラインも変化し・・・
というように、お顔の中で「輪郭」「額縁」の役割を担う部分が、
どんどん弱くなってしまいます。
だからこそ、メイクの中でも「眉」は、
しっかりと丁寧に行う必要性があるのです。
細すぎず、ある程度の太さを持たせ、
眉頭と眉尻を同じ高さに揃え、
上がり眉にも下がり眉にもしない。
まずは、これらの点に気をつけて、
今のご自分の眉をチェックしてみて下さい。
・アイメイク
目元を若々しく見せるアイメイクの、
最も大事なポイントとしては、
「上まぶたのフレームラインをしっかり強調し、
下まぶたのフレームラインをしっかり明るくする」ということです。
上まぶたのアイラインやマスカラをしっかり行うことで、
垂れてしまったまぶたに目力を取り戻させ、
目がきちんと開いた状態に見えるようにしましょう。
何かとくすみや影ができやすい下まぶたに関しては、
黒ラインやマスカラで黒々しくするのではなく、
くすみを軽減させるようなベージュ系アイシャドウをのせたり、
ホワイト系アイラインをインサイド(粘膜)に引いたりすると、
下まぶたに明るさが戻ってきます。
そうして、上まぶたと下まぶたのコントラスト(対比)が、
しっかりと付くと、目元が元気に見え、
若々しい印象へと近づいていきます。
・リップ
まずは、ツヤを与えるということを意識してみて下さい。
メイクの中で、違和感なく湿度感、ツヤ感を表現できるのは、
唇のみです。
湿度=若々しさと言っても過言ではないくらい、
ツヤというのは、とっても大事な要素なのです。
ですので、まずは、口元にはツヤ。
グロスが苦手という方も、
少し塗るだけでも、印象が変わりますので、
ぜひリトライしてみて下さい。
また、唇と鼻の距離が短ければ短いほど、
お顔立ちの印象は可愛らしく若々しい印象になります。
ですので、上唇をやや厚めに描き、
唇と鼻の距離を少し短く見せるだけで、
ほんのりお顔の印象が変わりますよ^^
ぜひお試しください。
いかがでしょうか。
大事なポイントを抜粋してお伝えしましたが、
このようにして、メイクというツールによって、
若々しく見せることや、
イメージを変えて見せることができるというのは、
本当に女性の特権だなと、思います。
ぜひ、楽しみながら、その特権を生かしてくださいね^^
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!