
今日は、読者様から頂いたご質問を取り上げいきたいと思います。
メイクレッスンにいらっしゃる方からも同様のご質問を頂くことが多いので、きっと多くの方が抱えているお悩みかと思います。
頂いたお悩みは、こちら。
* * *
愛さん、
ますますご活躍されてますことをお慶び申し上げます(^^)
質問なのですが、
眉毛がボサボサになってきたので切ってみたのですが、
今まで眉毛をあまり切ったことがないので、
大変スカスカの不格好な眉毛になってしまいました。
どの毛を切ればどういう形になるのかさっぱりわからず、
やけくそにやってしまい、
まだら刈りみたいになってしまいました。
もともと村山富市さんみたいな毛の長めの眉毛なのですが、
切り方を教えていただけましたら、助かります。
よろしくお願いします。
* * *
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
眉カットでまず守るべきこと

それでは、お答えしていきます。
眉カットの方法って、雑誌などを読んでみても、なかなか分かりにくいですよね。
しかも、今の時代、あまり細くしすぎると古く見えてしまうこともありますので、尚更、切りすぎ注意ということになります。
眉カットをする上で、まず大事なことは、
「すっぴんの状態で行わない」
ということです。
お風呂上がりなどに、手鏡を見つめながら、切ったり抜いたりしているうちに、どんどん眉毛が無くなってしまった・・・
という経験をお持ちの方は多いと思います。
そんな失敗を避けるためにも、必ず眉毛を描いている状態で行うようにしましょう。
眉カットの大まかな手順

まず、おおまかな手順としては、以下のように考えてください。
1.理想の形からはみ出している毛をカットし、ひとまず形(アウトライン)を整える。
2.形が整ったら、濃さのムラを整えるため、毛が重なり合って濃くなっている部分を薄く調整する。
まずは理想の形からはみ出している余分な毛をカットし、アウトラインを整えてから、内側の濃さを整えるという手順です。
ヘアカットと同じ手順だと想像して頂くと、分かりやすいかと思います。
ヘアカットの場合でも、まず、長さをカットしてから、すきバサミなどで毛量を調整しますよね。
それと同じ要領なのです。
眉カットの細かい手順

では、さらに細かく、手順を解説していきましょう。
1.すっぴんの状態なら、眉毛だけでも描く。もしくはメイクをしている状態で行う。
2.理想の形より上にはみ出している毛からカットし始める。
この部分はハサミかカミソリ(電動シェーバー)で。下からカットし始めると、最終的にスカスカ状態になってしまうことがあるので要注意。
必ず、上から、です。
3.次に、理想の形より下にはみ出している毛をカット。
この部分は、ハサミのみで行った方がベター。
そうすると、この時点で、眉毛のアウトラインが出来上がっているはず。
4.眉毛コームとハサミを使って、眉毛の濃さを調整する(必要なければ、しなくてもOK)。
眉毛の中心などが(黒目の上あたり)毛の重なりによって濃く見えている場合は、この工程も行った方が、より美しい眉毛になります。
眉毛コームは、上から下に向かって、眉毛に入れます。眉毛コームを下から入れる方もいますが、切り過ぎてしまう可能性が高いので、上から入れましょう。
そして、コームの目から出てきた毛をカットするのですが、あくまでも、少しずつです。
「コームの目から出てきた毛は全部切っていいのだ」と思い込んで切ってしまうと、大抵切り過ぎてしまいます。
コームの目から出てきた毛を、一ミリくらいずつ、カットしていくのです。
髪の毛でさえ、1センチ切れば大きな変化なのですから、眉毛にとっての1ミリカットは大きな変化なのです。
このようにして、少しずつ、濃い部分をカットしていくと、徐々に眉毛全体が均一の濃さになり、整ってきます。
眉カットの注意点まとめ!

いかがでしょうか。
・すっぴんの状態では眉カットをしない。
・アウトラインを整えてから、濃さの調整をする。
・アウトラインを整えるときには、必ず眉毛の上から。
・眉毛の一ミリカットは大きな変化。
これらのことを念頭に置いて眉カットに挑戦してみてくださいね!
きっと成功するはず!
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。