皆さん、こんにちは。
昨日は高校でメイクの授業をしてきました。
そう言うと、高校で?と聞かれることが多々あるのですが、
そうなんです。
あるんです、高校でメイクの授業が。
一風変わった高校ではありますが、
みんな、真剣に授業を受けています。
数学とか英語とかも、
ちゃんと真剣に受けてるのかな、あの子たち。笑
というわけで、今日のテーマです。
それは「メイク崩れの原因、意外な盲点」です。
スタジオにいらっしゃるお客様と接していて、
こんなことが、よくあります。
すっぴんの状態でいらしたお客様。
そういう時は、
クレンジングをせずにスキンケアから行います。
そして、コットンで化粧水を塗布しているとき。
私「・・・ついさっきお化粧を落としていらしたんですか?」
お客様「いえ、今日はずっとすっぴんでした。」
私「!? ほんとですか???」
お客様「え・・・はい・・・」
私「お化粧が残ってます・・・」
コットンについたファンデやアイメイク成分を見せる。
お客様「え〜!うそ〜!昨日の残りってことですか???」
私「今日ずっと、すっぴんだったのなら、そうですね・・・」
そんなことってある!?と思うかもしれませんが、
意外と多いんです。
ぱっと見は、すっぴん。
だけど、よくよく見ると、細かい部分はお化粧が残ったまま。
適当なクレンジングを行うと、
ちゃんとメイク落としが出来ず、
次の日までお肌に残ってしまうのです。
これがお肌にとって良くないことであるのは、
説明をしなくてもお分かりだと思います。
そして実は、こういったことが、
メイク崩れを引き起こす原因になったりするのです。
クレンジングがきちんと行われていないと、
毛穴詰まりが悪化していきます。
そうすると、皮膚がもともと持っている、
汗や皮脂の分泌機能が狂ってしまい、
極端な乾燥もしくはテカリなど、
肌状態がアンバランスな状態になるのです。
こうなると、上から何を塗ってもたいした効果はありません。
スキンケアの中で最も大事なのは、クレンジング。
肌に乗せたものを、きちんと落とすということです。
保湿は、それからです。
そして、アイラインやマスカラなどが、
朝まで目元に残っているということも、よくあります。
試しに、朝起きてから洗顔する前に、
綿棒で目の周り、まつ毛の根元などを拭いてみて下さい。
なんとなく綿棒が黒くなったりしていませんか?
もしそうなったら、きちんとアイメイクが落ちていない証拠です。
もしくは、朝起きたら、黒い目やにが出てくるなども、そうです。
もしその状態のまま、メイクを再びしたら、
アイラインやマスカラは、滲みやすい状態になります。
夜、ちゃんとお化粧を落としたつもりでも、
お風呂に入ったから大丈夫と思っていても、
「クレンジングをした」
「お風呂に入った」
という、その行為だけで安心してしまい、
本当に細部まで落ちているかを確認しないまま、
寝てしまっていませんか?
もう一度言います。
スキンケアにおいて、最も大事なのは、クレンジングです。
お肌にダメージを与えないためだけではなく、
毎日のメイク持ちをよくするためにも、
「もう一度」クレンジングを見直してみてくださいね♪
COLUMN
Ai TERANAGANE 公式ライン
アカウントから配信している
メイクコラムのバックナンバー
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。