寒くなったり、暖かくなったり、
不安定な気温が続いています。
繰り返す季節。
繰り返す雨と晴れ。
まるで人生と同じ。
良いときもあれば、悪いときもある。
そんな人生の波があるからこそ、
幸せも苦しみも感じられるこの世の中なのかもしれません。
さて、本題に入りましょう。
今日は、ここ最近、お客様へお勧めしている
あるテクニックが好評でしたので、
こちらでもシェアしたいと思います。
それは、
「その日のメイクに合ったリップの色を自分で作る!」
というテクニックです。
使う道具は、まずは透明グロスが必須アイテム。
そして、もう1つは、
その日に使ったアイシャドウかチークのどちらか。
アイシャドウの場合は、
リップの色味にしてもおかしくないものの場合、です。
ブルー系やグリーン系だと、
ちょっと違うメイクになってしまいます。
(そういうメイクをしたい時はあり。)
なので、ピンクやオレンジ、
ゴールドなどのアイシャドウを使った場合、とお考え下さい。
チークの場合は、どんな色もOKです。
簡潔に述べてしまえば、
透明グロスと、その日に使ったアイシャドウやチークを
混ぜて唇に使おう!ということなのですが、
手順は以下のようにしてみて下さい。
リップメイクの段階に来たら・・・
1 まずはリップクリームをたっぷり塗る。
(この時すでに透明グロスを使っても良い)
2 一度ティッシュオフをする。
そうすると唇に付いたファンデなどをオフすることが出来る。
3 透明グロスを塗る。ややたっぷり目に。
4 その日に使ったアイシャドウもしくはチークを、
指の腹にたっぷり取る。
5 グロスを塗った唇にポンポンと置きながら、
その色を馴染ませていく。
6 もっと色を足したい場合は、
グロスが付いていない違う指でもう一度、
粉分を取ってポンポン。
このようにすると、その日のアイメイクやチークと、
必ずマッチした色味の口元に仕上がりますので、
自然とバランスのよいフルメイクが仕上がるのです。
しかも、輪郭が柔らかくぼけた、
内側から発色するような付き方になるので、
今旬のぽってりと色っぽい口元に仕上がることもあり、
とってもお勧めのテクニックなのです。
時間のない朝でも、どんなリップにしようか迷わずに、
使ったアイシャドウやチークを
そのままリップにいかせるのっていいですよね♪
是非、お試し下さいね!
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!