どんどん皆様からのご質問に、お答えしていきたいと思います。
さて、今日はこちらのご質問。
* * *
早速質問ですが『地味顔のメイクについて』です。
私は目も小さく、鼻も低く小さく、口も小さく、
肌も黄味よりで、白い方ではありません。
おでこは広く、頬もふっくらしてるので、
顔に余計な余白が多く感じます。
こういう顔ですが、仕事が接客業なので、
遠目からでも華やかに見えるようなメイク方法と、
目を大きく見せるメイク方が知りたいです。
目の形は気に入っているので目にポイントをおいているのですが、
強くは見せれても大きくは見せられていない気がします。
これといった特徴のない顔なので、
お客様に覚えて頂けるような印象に残る華やかなメイクがしたいです。
ちなみにカラーはどんな色でも使えますが、
つけまつげと、まつげエクステは禁止されています。
あと、私は窪み目なのですが、
窪み目にブラウンのアイシャドウをつけると、
さらに目が窪んで見えてしまう気がするのですが、
窪み目にはブラウンアイシャドウは避けたほうがいいのでしょうか?
仕事ではしっかり濃いめのメイクをするので、
プライベートではナチュラルなメイクをしたいと思い、
ブラウンを使っているのですが・・・。
***
それではお答えしていきます。
>私は目も小さく、鼻も低く小さく、口も小さく、
>肌も黄味よりで白い方ではありません。
>おでこは広く、頬もふっくらしてるので、
>顔に余計な余白が多く感じます。
地味顔というキーワードを挙げていましたが、
見方を変えれば、メイクでいろんな顔になれる、
プレーンな癖の無いお顔立ちとも言えます。
メイク雑誌でよく出てくる、
メイクモデルの方々は、だいたいこのように、
プレーンで癖のないお顔立ちをしています。
いろんなメイクが映えるので、メイクモデルに適しているのです。
全身で表現するファッションモデルと、
メイクを魅せるメイクモデルは、
求められるものが違うのです。
ですので、ご質問者様は、
メイクモデルのように、
いろんなメイクで変化を楽しむことの出来るお顔立ちと言えます。
>こういう顔ですが、仕事が接客業なので、
>遠目からでも華やかに見えるようなメイク方法と、
>目を大きく見せるメイク方が知りたいです。
>目の形は気に入っているので目にポイントをおいているのですが、
>強くは見せれても大きくは見せられていない気がします。
実は、ここが難しいところだったりします。
「目力メイク」と「目を大きく見せるメイク」というのは、
別物だからです。
目力メイクというのは、
遠くから見ても「ここに目があります!」という存在感を示すメイク。
「目を大きく見せるメイク」というのは、
目の面積自体を大きく見せるメイク。
目力を出すには、
ダークカラーのアイシャドウを用いて、
アイラインやマスカラをしっかり塗れば存在感が出るのですが、
それが、目自体の面積を大きく見せるかというと、
そうでもないわけです。
ですので、極論を言えば、
目力を持たせるか、目を大きく見せるかの、
どちらかを優先するべき、とも言えます。
客観的な意見を言えば、
「華のあるイメージ」や、
「他人から見て印象強いイメージ」を求めるのならば、
やはり目力を出す方向で、
メイクをしていくのがいいのではないかと思います。
また、アイメイクだけにポイントを絞らず、
ベースメイクを丁寧に仕上げることや、
リップメイクを省かないことなど、
「隙のないメイク」を心がけることで、
それが華やかさにつながっていくのも事実です。
どんなにアイメイクを丁寧に仕上げても、
ベースメイクが手抜き状態だと、
そこに「品」は備わらないのです。
「派手」ではなく「華やか」に。
その違いは、品があるかどうか、ですね。
ですので、メイクだけに限らず、
ヘアスタイルの毛一本一本の処理にいたるまで、
衣服、制服であっても、その着こなし1つで、
品が漂うかどうか、決まってくるように感じます。
>あと、私は窪み目なのですが、
>窪み目にブラウンのアイシャドウをつけると、
>さらに目が窪んで見えてしまう気がするのですが、
>窪み目にはブラウンアイシャドウは避けたほうがいいのでしょうか?
>仕事ではしっかり濃いめのメイクをするので、
>プライベートではナチュラルなメイクをしたいと思い、
>ブラウンを使っているのですが・・・。
ブラウンという色味は、基本的には収縮性を持っている色ですので、
窪み目に使うと、より目元が窪んで見えるという特徴は、
確かにあります。
窪み目が気になるようでしたら、
ブラウンではなく、パールベージュやゴールドなどの方が、
窪み具合を軽減させ、尚かつナチュラルに仕上げられるのでオススメです。
しかしながら、どうしてもブラウンを使いたいという日は、
なるべくパールの入ったブラウンを使うということと、
あまりダークすぎないライトブラウンなどをチョイスするようにすれば、
ブラウンであっても、さほど窪み目を強調することは無くなるでしょう。
ぜひその点に気をつけて選んでみて下さいね!
「品」つながりで、ぜひこちらもお読み下さい。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!