とりあげていきたいと思います。
本日のご質問は、こちら。
* * *
私は最近メイクを始めたのですが、
メイクをしてもいまだにどことなく浮いてしまいます。
特にベースメイクが馴染みません。
クマがコンシーラーでうまくかくれずにうっすら見えてしまいます。
なんとなく不自然で、メイクをしてよくなった!という感じもしません。
自分に似合うメイクは、どのようにして発見するのがよいでしょうか。
また、頬のあたりがのっぺりして見えます。
どのように対策すればいいでしょうか。
* * *
それでは、お答えしていきます。
* * *
>私は最近メイクを始めたのですが、
>メイクをしてもいまだにどことなく浮いてしまいます。
>特にベースメイクが馴染みません。
>クマがコンシーラーでうまくかくれずにうっすら見えてしまいます。
メイクを始めたばかりの頃は、
なにが良くて、なにがダメなのか、なかなか判断がつかないまま、
しっくり来るまでに時間がかかることもあります。
それでも必ずご自身に似合うメイクは存在しますし、
メイク自体が似合わないなんてことは、まずありませんし、
たとえそれがナチュラルメイクでもドレスアップメイクでも、
必ずご自身をより垢抜けさせるメイクが存在します。
大人になってから初めて行うものというのは、
なにかと結果を早く求めてしまいがちですが、
やはりメイクだって練習と研究が必要です。
子供の頃に新しいものに挑戦した時と同じように、
最初からうまくいくことだけを求めず、
ぜひ着実な練習と研究を「楽しみながら」重ねていってほしいと思います。
それが結果として「自分を知る」ということに繋がります。
とはいっても、自分ひとりだけで努力するのは、
なかなか難しいことです。
今まで自分が得た経験の中でしか、
創意工夫や良し悪しの判断が出来ないからです。
最も早いのは、身近にいるメイクが上手な人や、
それを仕事としている人に意見を聞き、アドバイスを求めることです。
自分だけで試行錯誤するよりも、
数段に早く、いろいろなテクニックや知識を習得できるでしょう。
ご自身に似合うメイクを見つけるためには、
自分を客観的に見る視点が必要です。
自分で自分を客観的に見るのは、なかなか難しいことですので、
他人から見た自分を、そのまま他人に聞いてみればいいのです。
ちなみに、ベースメイクがうまくいかない原因の多くは、
コンシーラーの馴染みの悪さも含め、
「油分」と「粉分」のバランスの悪さです。
たとえば、下地をきちんと塗らないのに、
パウダーファンデーションを塗る。
これだと、粒子の大きい粉の集まりであるパウダーファンデを、
きちんと支えることができず、すぐに崩れてしまいます。
または、リキッドファンデーションを塗っているのに、
フェイスパウダーを省く、もしくは少なすぎる。
これもまた、油分を含むリキッドファンデを塗っているのに、
その上から、固定する粉分をきちんと重ねないと、
すぐに崩れたり、浮いたりしてしまいます。
こういうバランスの悪いベースメイクをしてしまうと、
やはりポイントメイクも崩れてしまいますので、
メイクをしても「綺麗」にならないのです。
ぜひ、今お使いのベースメイクアイテムの、
それぞれの使用量が適切かどうか、今一度確認してみてください。
>頬のあたりがのっぺりして見えます。
>どのように対策すればいいでしょうか。
頬のあたりがのっぺりして見えるということは、
凹凸がなく、平らに大きく見えてしまうということだと思います。
顔のパーツの中で、もともと頬は面積が最も広いところですから、
そこにメイクで凹凸感をつけてあげないと、
顔全体がのっぺりと見えてしまうことになります。
そこで大事なのが、チークとハイライトです。
どんなに時間が無い朝で、
アイメイクを省いたとしても、チークとハイライトは省かないというくらい、
大事なセクションですので、ぜひここに意識をおくようにしてみてください。
頬がのっぺりしていると感じるならば、
もしかしたらお顔立ちが面長である可能性が高いですね。
その場合は、チークを入れる面積を広くしたり、
頬が最も高くなっている部分よりも、
やや下に入れるなどの工夫をしてみてくださいね。
また、ファンデーションの色が、
首よりも顔の方が白くなっていると、
お顔がのっぺりと見えてしまう可能性が高くなりますので、
その点もぜひ注意してみてください。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!