春らしい風が少しだけ吹いていました。
それでも、アイロジックが入っているビルの前は、まだ雪が残っています。
早く溶けないかな。
さて、今日も早速本題に入っていきます。
今日のテーマは、
「持っているアイテムを最大限に生かすテクニック」です。
せっかく買ったけど、うまく使いこなせないまま、
ずっと眠っている化粧品って、誰もが持っていると思います。
せっかく夢を持って買ったのに、
もったいないですよね。
そんな眠っている化粧品たちを、
一工夫して使いこなすアイデアを考えていきましょう。
例えば、素敵な色!と思って買った口紅が、
いかにも塗った感が強く、
結局わざとらしい感じがして使えないでいるという場合。
グロスと混ぜて使う方法もありますが、
どうしてもツヤツヤした感じも加わります。
そういったツヤも必要なく、
もっと自然なリップメイクをしたいという時には、
スキンケアで使用している乳液やクリームと混ぜて使ってみましょう。
米粒大くらいの乳液もしくはクリームを手の甲に出し、
口紅はリップブラシに取ります。
そして、手の甲の上で、それらを混ぜ合わせるのです。
そうすると、グロスを混ぜ合わせたときのようなツヤは無く、
単純に口紅の発色を弱めることが出来ます。
このテクニックは、
撮影時に男性のメイクをする際などにも使います。
つまり、それだけ自然に仕上がるということです。
そして、リキッドアイライナーがかすれてきたり、
マスカラがカサカサに乾いてきたとき。
もう無くなったかな?と思い、
捨てようと考える人がほとんどだと思います。
確かに、両者とも、
カサカサになってきてしまったら、もう寿命である場合が高いです。
しかし、どうせ捨てるならば、
ぜひこのテクニックを試してからにしましょう。
それは、水が入った霧吹きで、
シュッと一吹きするのです。
リキッドアイライナーなら、筆先に。
マスカラならブラシ部分に。
そうすると、またいつも通りに使えるように復活する場合があります。
ただし、成分にもよりますから、
全ての商品がうまくいくわけではありません。
でも、どうせ捨てようと思っていたものが、
もしかしたら復活する可能性がある!となったら、
試してみる価値ありですよね♪
ぜひ、今使っているリキッドアイライナーやマスカラが乾いてきたら、
このテクニックを思い出して、試してみてくださいね!
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!