今日は、先日のアンケートで頂いたメイクのご質問を、
取り上げてまいりたいと思います。
頂いたご質問はコチラ。
* * *
つけまつ毛についてです。
朝、つけた時にはちょうど良いのですが、時間が経つにつれ、
カールというかつけまつ毛自体がどんどん下がってきてしまいます。
糊を付ける場所を間違えているのでしょうか?
文字で説明するのは難しいですが、
買った時にケースに仮留めされている側に糊を付けています。
それともお化粧直しの時に、
一旦はずして再度付け直すものなのでしょうか?
また、お勧めのつけまつ毛がありましたら教えていただきたいです。
* * *
それでは、お答えしていきます。
* * *
>つけまつ毛についてです。
>朝、つけた時にはちょうど良いのですが、時間が経つにつれ、
>カールというかつけまつ毛自体がどんどん下がってきてしまいます。
時間が経つにつれ、
付けまつ毛が下がってしまう原因は、
「付けまつげの選び方」もしくは、
「付けまつげのつけ方」のどちらかにあります。
柔らかすぎる付けまつげを選ぶと、
まぶたの形状によっては、時間が経つにつれ、
どんどん下がってきて眠たそうな目に見えてしまうことがあります。
また、柔らかすぎて、かつ、毛の長さが長い場合も、
高い確率で下がってきてしまうことがあります。
特に、もしまぶたの形状が奥二重だったら、
尚、下がりやすいでしょう。
柔らかい付けまつげは、まぶたに装着しやすいメリットがありますが、
まぶたのお肉がかぶさりやすい奥二重の方は、
あまり柔らかい付けまつげを選ばないように気をつけたほうがいいでしょう。
>糊を付ける場所を間違えているのでしょうか?
>文字で説明するのは難しいですが、
>買った時にケースに仮留めされている側に糊を付けています。
メーカーにもよりますが、
土台についている部分をそのまま皮膚につけると、
かなりまつ毛が下がった状態でくっついてしまう場合があります。
ただ、朝つけたときには問題ないと書かれていたので、
それは問題ないのだと思います。
基本的に、ノリを付ける部分というのは、
付けまつげの下でも上でもなく、
付けまつげの毛が、
皮膚に対して垂直に付くようにノリを塗るのが正解です。
>それともお化粧直しの時に、
>一旦はずして再度付け直すものなのでしょうか?
いえ、よほどの時でなければ、
一度はずすということはしません。
アイラインやアイシャドウも剥がれてしまったりするので、
なるべくなら付けまつげは日中は取らない方が無難です。
よほどの時というのは、
付けまつ毛の大部分が剥がれてしまったときなどです。
そういうときは、一度はずして、
最初からつけ直しましょう。
>お勧めのつけまつ毛がありましたら教えていただきたいです。
ドラッグストアなどでも入手しやすいもので言うと、
エバードールなどは使いやすいと思います。
デパートで買われるならば、
シュウウエムラもしくはMACがお勧めです。
補足ですが、付けまつ毛のカールが足りないと感じる場合、
装着する前にビューラーでカール具合を強くすることができます。
装着した後だと、付けまつげが外れてしまう可能性があるので、
装着前に行いましょう。
当サロンでも、付けまつ毛はよくお客様に使わせていただきます。
しっかりとした付けまつ毛を使えば、
まぶたのお肉を持ち上げる効果があるので、
目元を若返らせる効果があるのです。
ですので、年代問わず、付けまつ毛を使用します。
付けまつげも、
最初はなかなか慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、
これも練習をすれば必ず出来るようになります。
ちなみに、まつ毛エクステよりも、付けまつげの方が、
まぶたを持ち上げる効果は高いですよ^^
まだ挑戦したことが無いという方は、ぜひ挑戦してみてくださいね!
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!