期間
限定

お得に買い物できるクーポンコード配布中!

5000円以上ご購入で

500円オフ

HRSP

半角 エイチ アール エス ピー

期間 5/15(木) 23:59まで

COLUMN

Ai TERANAGANE 公式ライン
アカウントから配信している
メイクコラムのバックナンバー

リップとチークの配色、100%失敗しない方法とは。

※最終更新日:2022.10.18
皆さん、こんにちは。

早速ですが本題に入っていきましょう。

今日は、チークとリップの色味を揃えるための、手っ取り早い簡単テクニックについて、です。


《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》







チークとリップは同じ色味の方が良い


まず始めに、

「チークとリップは同じ色味の方がバランスがいい」

という法則があるのをご存知でしょうか。

頬の赤味を表現するチークと、唇の赤味を表現するリップ。

これはどちらも、その人の血液の色を表しているもの。

ですので、似た色味でなければ、不自然に見えてしまうのです。

とは言っても、全く同じ色にしなければならないわけではありません。

「似たグループの色の中からチークとリップを選びましょう」

というような心がけをすることが大事です。

チークとリップの組み合わせで絶対に失敗しない方法、あります


しかし、似たグループの中からチークとリップを選ぶと簡単に言っても、それがなかなか難しいところだと思います。

見た目と実際の発色が違うことの多い化粧品ですから、微妙に合わない色の組み合わせをしてしまい、垢抜けない印象になってしまうという失敗はよくあることです。

そこで今回ご紹介する方法は、絶対に失敗しない方法。

それは、

「チークとリップに同じアイテムを使う」

という方法です。

同じ色のチークとリップを選ぶのではなくて、同じアイテムを使ってしまうのです。

そうすれば、100%、チークとリップの色味は揃いますね。

同じアイテムを、チークにもリップにも使うテクニックを紹介!


用意する道具は、以下の3つ。

・ピンクやオレンジなどのチーク、もしくはアイシャドウ。
・透明グロス
・リップブラシ

チークに使った色をそのままリップにも使うのです。

1 手の甲もしくはパレットのようなものに、透明グロスを少量出します。

2 チークで使った色味をリップブラシに取ります。後から足す事が出来ないので、たっぷりとブラシ部分に粉分を含ませておきます。

3 透明グロスを出した部分にリップブラシを置き、チークをリップブラシで混ぜます。

4 発色が濃いようであれば透明グロスを足し、色の強さを調整します。

5 出来上がったら、それを口元に塗ってみましょう。

このようにして、チークで使った色にそのままグロスを足して、口元にも使うことができます。

そうすると、必ずチークとリップの色味がマッチします。

あまり使わずに眠っているチークも、グロスと混ぜてリップとして活用できるかもしれません。

ぜひご参考になさって下さいね!


肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!


コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。

ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。

中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。

本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。

詳細はこちらから

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。

持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。

是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。

詳細はこちらから

この記事をシェアする

AI TERANAGANE(寺長根愛)

札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。

  • この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。

  • facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。

  • メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。


BACK TO TOP