お悩みを募集しましたところ、ご質問メールを多数頂きました。
そこで今日はまず、興味深いメールを2通、ご紹介したいと思います。
まずはこれから。
匿名希望さんからです。
* * *
あいさん、こんばんは。
メルマガ毎回楽しみにしています。
最近ウィッグに興味を持ち始めたのですが、
「ウィッグはメザイクやカラコンをしないと似合わない」と、
愛用者さんたちから遠回しに言われ落ち込んでいます。
メイクのお手本にしたいモデルさんやタレントさんが、
カラコンしている事も多いですよね。
芸能人と元が違うのも勿論ですけど、
カラコンされてしまうと目力も違いますし。
年齢のせいにしてオシャレやメイクを諦めるのは、
女性に生まれたからには勿体無いですし。
あいさん、助けて下さい(笑)
匿名希望のアラフォーより
* * *
では、お答えしていきます。
* * *
私自身もウィッグは時々遊びで使います。
ショートスタイルなので、
ボブやロングにしてイメチェンをしたい時にはもってこいのアイテムです。
さて、そんな私の観点から言いますと、
「ウィッグはメザイクやカラコンをしないと似合わない」
というのは、全くそんなことは無いと思います。
どちらかというと、
ボブやロングにしている時よりも、
やはりショートスタイルの時の方が、
しっかりとメイクしないとバランスが取れない感があります。
ですので、観点としては、
「ウィッグを使うならアイメイクをしっかりすべき」
というよりも、
しっかりメイクの方がしっくり来るヘアスタイルが存在する、
ということを認識することが大事だと思います。
しっかりメイクの方がしっくり来るヘアスタイルとは、
どんなヘアスタイルでしょうか。
それは、人工的な手が加わった感のあるヘアスタイルです。
ショートヘアも、それに当たります。
また、パッツン前髪などの、
直線的なラインが組み込まれているヘアスタイルもそうです。
ゆるふわ空気感といった、
ナチュラルな雰囲気が漂うヘアスタイルだと、
人工的な手が入った感が少ないので、
しっかりメイクじゃなければしっくり来ないということは無いでしょう。
ですので、もしかしたら、
ご質問者様が使われているウィッグが、
パッツン前髪だったり、ショートウィッグだったりと、
人工的な手が入った感のあるスタイルの
ウィッグなのではないかと想像します。
もしそうであれば、
メザイクを使う必要があるかないかは別として、
濃い色のアイシャドウを使ってみたり、
アイラインをしっかり引いてみたり、
つけまつ毛を使ってみたりと、
アイメイクのメイク度合いをぐっと上げる必要性はあるかもしれません。
ちなみに、カラコンもメイクの1つと捉えて問題ないと思います。
目の状態により使えない方もいると思いますが、
黒目を大きくする、黒目の色を変えるというのは、
メイクと同じ要素を持ったアイテムであると思います。
私自身も日によってカラコンを使ったりして楽しんでいます。
メイク感覚で、気軽に使っています。
では、ひとまず次の質問にいきます。
* * *
今日のメルマガはアイメイクとのことで、
あいさんの投げ掛けに対して少し内容はズレてしまうかもしれませんが、
今日思ったことを書かせて下さい。
今日、私は時間がなくて、
ファンデとチークとリップとハイライトのみで
一切のアイメイクをしないで出勤しました。
そしたら、
会社の男性が素の目のほうがよっぽど良い!!と散々言われました。
私としてはメイクが大好きでやっていて、
確かに自己満足な部分はあると思いますが、
メイクは汚いイメージがある、
とまで言われほとほど脱力してしまいました。
でも私はアイシャドーもラインも上下、マスカラ更にはつけまつげ、と、
ガッツリが好きな為、綺麗な薄化粧がよくわかりません。
佐々木希のようなすっぴんぽいけどしっかりされたアイメイクは
何を気をつけてどのようにすればいいのでしょうか。
* * *
それでは、お答えしていきます。
* * *
私はよく、企業様からご依頼を受けて、
社内研修の一環としてメイクセミナーを行ったりします。
女性社員の皆さんのメイクを指導するのです。
第一印象を良くするという目的もありますし、
仕事に対するモチベーションを上げるという目的もあります。
また、なぜ私のような外部講師に依頼するのかというと、
男性上司が女性社員に外見の関する注意をすると、
セクハラとみなされてしまう可能性があり、
とても繊細な問題で難しいということなのです。
女性目線と男性目線は必ずしも一致するわけではないので、
女友達からは好評でも、彼氏からは不評ということも多々あるでしょう。
もちろん個人の好みもありますし、
他人に不評だったからといって、
無理やり自分の好みを押し曲げる必要があるかどうかというのは、
そのときそれぞれであると思います。
しかし、不評だった場合の理由は把握するべきです。
それを把握した上で、我が道を行くのか、
他人の意見に耳を傾けるのかを判断する必要があります。
例えば今回のケースですが、
・会社の男性が素の目のほうがよっぽど良い!と散々言われました。
・メイクは汚いイメージがあるとまで言われ、脱力してしまいました。
・でも私はアイシャドーもラインも上下、マスカラ更にはつけまつげ、と、
ガッツリが好きな為、綺麗な薄化粧がよくわかりません。
ということでしたが、
素の目の方がよっぽど良い!と散々言われたのなら、
もしかしたら本当にそうなのかもしれません。
メイクは汚いイメージがあるというのも、
言った方にとっては正直な気持ちなのでしょう。
さて、ここで、薄いアイメイクにチェンジした方がいいのかなと思う前に、
今されているアイメイクが、
本当に奇麗なものなのかどうかを見直してみて下さい。
先日も書きましたが、
しっかりアイメイクが、=けばい
という印象になるわけではありません。
雑さや不潔感が漂うと、そこにケバいというニュアンスが漂うのです。
・アイシャドウのグラデーションはきちんと左右平等になっていますか?
色と色の境目が雑になっていませんか?
・アイラインは美しく引いていますか?
ガタガタになっていたり、一部色が剥げていたりしていませんか?
・つけまつ毛を付けている方は特に要注意ですが、
数日間、同じつけまつ毛を使い回している場合、
きちんと毎回水洗いして、清潔なつけまつ毛を使っていますか?
これをしないと、つけまつ毛がどんどん白っぽくなり、
不潔感が漂うアイメイクになってしまいます。
しっかりメイクをするなら、
しっかりメイクをするなりの責任というものがあります。
絶対に雑に行わないこと、丁寧に行うこと、
不潔感を漂わせないこと、これらが必ず守らなければならないことです。
ですので、意識としては、
男性ウケするナチュラルメイクを目指そうとする前に、
まずは、今の自分のアイメイクのどこが問題なのか、
そこをもっと分析&認識することから始めましょう。
* * *
さて、今日はモチベーションに関わる内容が多くなってしまいましたが、
次回は、
・左右の目の大きさの違いを修正しながら、
目元を大きく見せるアイメイク
について、具体的なテクニックを解説していきたいと思います。
お楽しみに!

※メイク情報満載!Ai TERANAGANE公式SNSアカウント。
![]() |
![]() |
![]() |
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

コラムの筆者、寺長根愛がプロデュースするオリジナルブランド「Ai TERANAGANE」公式ストア。オリジナルブランド「Ai TERANAGANE」の他、寺長根がセレクトしたおすすめメイクアイテムやスキンケアシリーズを取り揃えています。
「Ai TERANAGANE」各商品ページは以下をクリック。







Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUMN」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!