今日、サロンにいらしたお客様が、こんな風におっしゃいました。
「猫みたいになりたいです。」と。
すかさず私は「何猫ですか?」と聞いてしまいました。
猫好きな私にとって、
猫が種類によって顔が違うというのが当たり前の認識だったのですが、
何猫かと聞かれたお客様は回答に困っていました(笑)
なんとなく猫っぽいイメージになりたいということが分かり、
その猫っぽいイメージを分析をすると、
キリッとしているけれど大きくクリッとした目元、
目と鼻と口が近くていたずらっぽい要素を持ち合わせた顔、
ということになります。
しかしながら私にとって、
やはりシャム猫と日本猫は違うよなぁと思ってしまうのですが、
それはさておき。
よく、猫の額は狭いと言われます。
しかし、本当は猫の額って狭くありません。
どちらかというと、広いです。
当然、人間の額と比べれば狭いのですが、
大事なのはその面積うんぬんではなく、比率です。
猫の顔立ちというのは、目と鼻と口が近くて、
その割合から比べると額が広いのです。
しかも生まれつき天然のアイラインがしっかり入っている。
一見無表情な感じだけれども口角はしっかり上がっている。
鼻がつんと上に向き、鼻と口の距離がかなり短い。
これが、現代の女子が「猫顔」に憧れる理由です。
さて、そんな猫顔に近づけるコツですが、
やはりポイントは目の形作りと、
鼻と口の距離を近づけることでしょう。
きっと現代の女子が憧れる猫の目の形というのは、
シャム猫のようにキリッとし過ぎた感じでもなく、
かといって日本猫のようにまん丸でもなく、
その中間といったところでしょう。
基本的には目の形は丸い、
けれど目尻はツンと釣りあがっている、
これが最近の流行の目の形と言えます。
そうなると、アイラインにおいて、
目頭から目尻まではほぼ目の形に沿って、
もしくは黒目の上を太く書いて、
基本的には目の形を丸く丸く持っていくのですが、
そこから先の目尻の跳ね上げが必要になってきます。
ですので、
目頭から目尻にかけて徐々に釣り上げていくのではなく、
目頭と目尻はほぼ水平の位置にあるのですが、
そこから思い切りUターンさせて
目尻を跳ね上げて長く描くということになります。
そして、あくまでも「釣り目」に仕上げるわけではなく、
「猫目」に仕上げるわけですから、
下まぶたの目尻側にはアイラインを太く描きます。
一見垂れ目に見せるようなテクニックですが、
そうなんです。
一度、垂れ目に見せかけてからの、目尻跳ね上げ!
という具合です。
現代風釣り目とでもいましょうか、
垂れ目メイクに目尻の跳ね上げをくっつけたような感覚です。
さて、それに加えて、
鼻と口の距離を近づけるためにはどうしたらいいのか、です。
直接的には、上唇の厚みを足せば、
鼻と口の距離が近づいて見えます。
しかし、もともとの顔立ちが、
鼻と口の距離が離れていて、
どんなに上唇を描き足しても、さほど近づいてくれないという場合、
そんなときは、
唇の存在感をあまり強くしない方向に持っていくのも一つの方法です。
唇の色味をあえて消すような口紅の色をチョイスし、
唇の存在感を弱くしてしまうのです。
ちなみに、コンシーラーやファンデーションなどで
唇の色を消すというテクニックもありますが、
長時間は持たず、よれてきてしまう可能性が高いので、
できれば口紅だけで唇の色をカバーする方がお勧めです。
ちなみに唇の色を消すならこの色が最もお勧め。
http://xc531.eccart.jp/e487/item_detail/itemId,188/
こんな風にして、現代風の猫顔をバリエーションに取り入れて、
「今日の私は猫」というように、
メイクでどんどん遊びを取り入れてみても楽しいと思います。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!