期間
限定

お得に買い物できるクーポンコード配布中!

5000円以上ご購入で

500円オフ

HRSP

半角 エイチ アール エス ピー

期間 5/15(木) 23:59まで

COLUMN

Ai TERANAGANE 公式ライン
アカウントから配信している
メイクコラムのバックナンバー

他人との比較は悪いことじゃない。


メイクを上達させるために欠かせないのは、
「客観的な視点を養う」ということが最大のポイントになります。

また、その客観的な視点を養うことが、
「自分を知る」ということにも繋がります。

自分磨きをするためには、
まずは自分をよく知ることが大事であり、
それは主観的な視点だけでは、絶対に分かりえないことなのです。

客観的に自分を見るというのは、具体的に言えば、
他人から見た自分がどうなのかを知るということなのですが、
メイクにおいて、それを実行する簡単な方法を考えてみましょう。

まずは、自分に対する思い込みのコンプレックスを、
とりあえずゼロにすることです。

自分は顔が大きい、目が小さい、鼻が低い、口が小さいなど、
いつからかそう思い込んでしまっているコンプレックスは、
多くの人が抱えていることだと思います。

それが本当にそうなのか、ただの思い込みなのかは、
主観では判断できず、客観的に見なければ判断できません。

ですので、まずはそのコンプレックスを「無し」として、
プレーンの状態に自分を持っていくことが大事です。

コンプレックスを持ったままだと、
いくら自分を客観的に見ようと思っても、
そのコンプレックスが邪魔をして、
冷静な判断が出来なくなっています。

今なにかコンプレックスに思っていることが何かあったとしても、
とりあえずは深く考えずに、
「本当にその部分をコンプレックスに思う必要があるかどうかは、
冷静に見てみなければわからない」
と思うようにしましょう。

芸能人やタレント、モデルの方が、
なぜ美しくなっていくのか。

よく、「他人に見られる仕事をしていると、綺麗になるよね」
と言う方がいますが、

他人に見られるだけで綺麗になっているのではありません。

雑誌やテレビなどの媒体に自分が出ることで、
その「世に出た自分」を自分自身が見るようになります。

つまり、自分を客観的に見る機会が多いのです。

そうすると、より自分を知るということに繋がり、
たくさんのことに気付いていくことで、努力、改善に最終的には繋がるのです。

それが、表面的に見れば、
「他人に見られる仕事をしていると、綺麗になるよね」
ということになるのですが、本当はそうではなく、
「自分を客観的に見る機会が多いから、綺麗になっていく」ということなのです。

自分を客観的に見るためには、

・時差のある自分を見ること
・冷静な目線で他人との比較をしてみること

が、大事です。

時差のある自分を見るというのは、
ようは少し過去の自分を見るということ。

鏡で見る自分というのは、現在の自分です。
鏡を通して自分を見るのは、
今この瞬間の感情とともに鏡を見ていることになるので、
なかなか冷静には判断できません。

冷静な判断ができるのは、少し前の写真です。
古すぎてもいけませんが、少し時が経った写真の方が、
そのときの感情と今の感情が重ならずに冷静な判断が出来ます。

また、一人で映っている写真もいいのですが、
何人か複数で映っている写真の方が、
比較対象があるので客観的な視点で見ることができます。

他人と比較するというのは、
あまり良いニュアンスで捉えられないことが多いのですが、
自分を知るための一つの方法ではあります。

他人と比較して冷静に自分を見ることで、
今までコンプレックスだと思っていたことが、
本当はただの思い込みだったということに気付く場合も多いのです。

さらに、自分では全く気になっていなかったところが、
実はメイクやファッションで、
もっと改善できる部分があると気付く場合も多いのです。

他人と比較することが、あまりよくないニュアンスで捉えられてしまうのは、
比較することで、
「やっぱり自分は人より劣っている」という、
卑屈な劣等感に苛まれてしまう場合があるからでしょう。

しかし、それは意識を変えなければなりません。

他人というのは、自分以外の同じ人間です。
その他人を比較対象として捉えるのは、なんら不自然なことではありません。

買い物をする時だって、同じだと思います。
「どちらを買うべきか」で悩む時というのは、
同じ種類のアイテム同士で迷うでしょう。

こっちのスカーフと、あっちのスカーフ、どっちがいいかな・・・と。
同じスカーフという物同士を比べて、選びますよね。
比較をして、より良いものを選びますよね。

自分磨きも同じです。

自分は人間なのですから、同じく人間である他人を見て、
自分との比較をしてみるというのは、いけないことではないのです。

大事なのは、比較をしてみた後の「意識」です。

傲慢になるでもなく、劣等感を抱くでもなく、
冷静に他人との相違点を見出し、
その相違点を自分がどう捉えるのかを考えるのです。

いろんな人と比較すると、
自分は顔が長い方かもしれないと気付いたら、

「自分は面長なのか・・・」と落ち込んで終わるのではなく、
「面長ということは、大人っぽい知的な雰囲気を持っている顔立ちなのか」
と、プラスに捉える要素も含めて、判断をします。

大人っぽく知的に見られることが良いと思うなら、
それは長所となり、

大人っぽく知的に見られるよりも、
可愛らしくキュートに見られたいと思うなら、
それはメイクやファッション、ヘアスタイルで
変化をつけられる場所ということになります。

このようにして、自分を客観的に見ることができればできるほど、
自然と、自分が思い通りの自分へと変化していくのです。

まずは、思い込みの自分をリセットして、ゼロの状態になる。
そして、少しだけ過去の自分が映った写真などを見てみる。
冷静な視点で他人との比較もしてみる。
比較をして発見した相違点に対して、自分がどう思うのかを感じ取る。
そこから、自分磨きがスタートです。

他人と比較をして、劣等感を抱いてしまうのは、
まだ自分への思い込みがゼロになっていない証拠です。

思い込みがゼロになっていない状態で、
メイクやファッションを努力しようとしても、
結局はその思い込みのせいで、ベストな方向には変化していかないものです。

美しくなるための「意識改革」、これが最大のキーワードでしょう。

美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」





カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら

しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら

最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら

超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら

ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら

ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら

KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら

■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら

■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから 
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!

この記事をシェアする

AI TERANAGANE(寺長根愛)

札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。

  • この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。

  • facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。

  • メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。


BACK TO TOP