目次

さて、今日も早速本題へ入っていきます。
今日は、ファンデーション選びにおける意外な盲点について、
お話していきましょう。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
ファンデーションにおける、「ちょっとした誤解」してませんか?

「今使っているファンデーションは、パウダーファンデです。」
とおっしゃる方の中で、
本当は本来のパウダーファンデとは少し違うものを、
それとは知らずに使っている場合があります。
また、
「今使っているファンデーションは練り状のクリームファンデです。」
とおっしゃる方の中で、
本当は本来のクリームファンデとは少し違うものを、
それとは知らずに使っている場合もあります。
これはどういうことかといいますと、
コンパクトケースに入っているファンデ全てが、
パウダーファンデーションであると思い込んでいたり、
触った時にしっとりと練り状になっているものは、
クリームファンデーションであると思い込んでいたり、
そういう「ちょっとした誤解」をしていませんか?ということなのです。
コンパクトに入っているけど、パウダーファンデではないファンデーション?

もちろん、コンパクトケースに入っているファンデの多くが、
パウダーファンデに分類されます。しかしながら、一見パウダーファンデのように見えても、
触るとしっとり、練り状になっているものって、ありますよね。
こういうファンデは、
・見た目はパウダーファンデそのもの
・でも触るとしっとり練り状
・しかし塗るとサラサラとパウダー状のような感じ
という特徴を持っていることが多いです。
ならば、そういうファンデは一体、
パウダーファンデとクリームファンデのどちらに分類されるのか?
という疑問が湧いてきますね。
結果から言うと、
両方のメリットを併せ持った新しいジャンル、
と考えるとよいでしょう。
パウダーファンデのサラサラ感や手軽感、
クリームファンデの伸ばしやすさ、カバー力、
それらの両方を持ち合わせていると言えます。
手軽なファンデーションのデメリットとは。

しかし、気をつけなければいけない盲点もあります。
それは、コンシーラーを塗るタイミングが難しいという点です。
こういったファンデの場合、
テクスチャーがクリームのようにしっとりしているので、
スポンジで、滑らせるようにして塗っていくのが通常です。
となると、
ファンデの前にコンシーラーを塗っても、
ファンデを塗っている段階で
コンシーラーが移動して剥がれてしまいます。
また、こういうファンデは、
塗ったそばからサラサラとパウダー状になっていくので、
その上からコンシーラーを重ねるのも難しいのです。
(小さなものを数個カバーするくらいなら可能ですが)
そう考えると、このようなファンデは、
コンシーラーを使わなくても良い肌の方にとっては、
手軽に使えて問題ありませんが、
クマが濃い、シミソバカスが多いなど、
コンシーラーを使った方が良い方にとっては、
あまりお勧めしないファンデの形状です。
また、肌の上に乗せたらすぐにパウダー状になるのは、
アルコール分が含まれているからです。
肌の上にのった瞬間に、皮膚温によりアルコール分が揮発し、
最終的にパウダー分だけが肌の上に残る、
というシステムになっているのです。
ですので、敏感肌の方は、
アルコール成分にかぶれてしまうという可能性もあるので、
要注意なアイテムということになります。
便利、手軽、簡単の現実。
今迄もいろんなアイテムを例に挙げてきましたが、
「便利、手軽、簡単」なのに「すっごくキレイ」というのは、
なかなか現実には存在しません。
「便利、手軽、簡単」そして「まぁまぁキレイ」というのが、
現実であると思います。
メイクに限ったことではありませんが。。。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。