目次
《Question》
大人のクリームチークの使い方を教えて下さい。若い世代のキュート系ではなく、ほのかに自然な入れ方が知りたいです。宜しくお願いします!
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》

![]() |
![]() |
![]() |
《Answer》それではお答えします!
クリームチークの性質がもたらす入り方の傾向
チークを入れる目的って何?と考えると、血色を良く見せるためだったり、骨格を美しく見せるためだったりと、いろんな目的が存在します。しかし、その中でもクリームチークが得意とするのは「血色をよく見せる」という役割。なぜかというと、クリームチークの性質上、指やスポンジでポンポン乗せてぼかしていく動作になるので、骨格のことを考えながら入れるのはやや上級テクニックとなってしまい、どうしても頬の高い位置に入れるような、血色チークに傾きがちなのです。
そういった背景から、クリームチークを使うと、どうしても「かわいらしい」イメージに偏る傾向があります。それ自体は悪いことでは無いのですが、ご質問者様のように、クリームチークで大人っぽいチークを入れたい!と思う方にとっては、悩みの種になってしまうことも。
では、クリームチークを大人っぽく自然な感じで使うには、どのように工夫すればよいのでしょう。
まずは色選びについて
先述した通り、クリームチークは血色補充で使われるケースが多いため、わりと可愛いイメージのカラーバリエーションが多く存在しているのも事実です。赤、ピンク、オレンジなど、鮮やかな色味のものが多いですよね。ですが、そういった色味だと、やはり血色メインの可愛いイメージになりがちなので、なるべく落ち着いたカラーのものを探してみましょう。ローズベージュ系やブラウンがかったものなどは、パッと見は濃く付きそうな不安もあるかもしれませんが、薄く伸ばして使うと自然な発色になり、大人世代でも使いやすいクリームチークカラーです。キュート系の色しか持っていない場合
上記のような大人っぽい色は持っておらず、可愛い鮮やかな色しか持ってない…まだたくさん残っているのに買い換えるのもなぁ…。そんな時は、持っているアイテムで混ぜて調色してみましょう。例えば、赤すぎる、ピンクすぎる、など、色味が濃くて使いにくい場合は、リキッドファンデーションをほんの少し混ぜてから使うようにすると、色の発色をナチュラルに抑えることができます。いつも使っているリキッドファンデーションを混ぜることで、ベースメイクとの馴染みも良くなりますし、濃いクリームチークを塗り方だけで薄くしようと頑張るよりも、最初からファンデで薄めて乗せる方が、断然簡単で綺麗に仕上がります。
また、薄めるのではなく、トーンを落としたいという場合は、ブラウン系のアイシャドウの粉を少量削り取り、それをクリームチークに混ぜて調色するという方法もあります。ほんの少し混ぜるだけで色味が変わりますので、色々と実験してみるのも楽しいですよ。
塗り方も工夫してみよう
クリームチークは、指でポンポン乗せていくイメージが強いと思います。もちろんその方法も正解なのですが、濃く付きやすい傾向もあります。自然な発色にしたい場合は、指ではなく、スポンジで乗せるようにしてみましょう。そして、もし濃く付きすぎてしまった場合のリカバリー方法としては、スポンジにリキッドファンデーションを含ませて、上からトントン馴染ませていくのがオススメです。クリームチークが合う人・合わない人
ちなみに余談ですが、クリームチークを使わない方が良いタイプの方もいます。それは、細かい凹凸系の肌トラブルが気になっているという方。例えば、毛穴やクレータータイプのニキビ跡。もしくはポコっとなっているニキビ。シミやソバカスなどの色素系トラブルなら問題ないのですが、ぽこっとしていたり、へこんでいたりという、凹凸系のトラブルが気になる方にとっては、それらをより目立たせてしまうこともあるので、クリームチークはあまりオススメしません。そういった場合は、マットタイプのパウダーチークをオススメします。いかがでしたでしょうか。
クリームチーク、持ってはいるけど上手に使いこなせなくて持て余している…という方は、ぜひ再度トライしてみてくださいね!
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!
コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。
ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。
AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2025.07.16
- 【2025夏】帰ってきた「寒色系トレンド」グレイッシュブルーメイクにトライ!
- 2025.06.09
- メイクキープミストは効果ある?選び方・使い方のポイントを解説!
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。




