目次

《Question》
リップメイクについて質問です。口紅がマスクに付くのがどうしても嫌で、普段は口紅をしていません。しかし、仕事柄、マスクを外して、マウスシールドだけで人前に立つことも時々あります。ですが、毎回メイク直しができるわけでもなく、血色の悪い唇のまま人前で話さなきゃいけない時も…。本当は朝から口紅を塗れればいいのですが、マスクをしても不快感のないリップメイクの方法はありますでしょうか?
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
マスク生活におけるメイクへの考え方。

《Answer》
日常的にマスクをする生活になって、早1年が経とうとしています。マスクのおかげでメイクが楽になったと感じる方もいれば、マスクのせいでメイクをどうすればいいのか分からなくなったという方もいて、マスクメイクの捉え方は様々。
マスクをすると蒸れるから、ファンデーションはしない方がいいと唱える方もいれば、マスクをするなら摩擦軽減のためにファンデーションは欠かせない、と唱える方もいて(私は後者派)、皆さんも迷いながらマスクメイクと向き合っているのではないでしょうか。
まだまだ課題が山積みのマスクメイクですが、今回は「リップメイク」に焦点を当ててお話していきましょう。
マスク生活における、リップメイクのテクニック。

ご質問文にもある通り「マスクで口元が隠れるから口紅は塗らなくていいや」という方も増えていて、全国の化粧品売上の中でも、口紅とチークが軒並みダウンしているというデータもあります。
ノーリップメイクでも日常生活に支障がなければ良いのですが、ご質問者様のように、そうもいかないという方もいらっしゃいます。
そんな方のために「マスクをしていても不快感なくリップメイクを楽しむことができて、いざマスクを外さなければならないタイミングでも大丈夫!」なリップメイクテクニックご紹介します。
▶︎ステップ1【なるべく硬めの口紅を選ぶ】

マスクに付きにくい口紅を選ぶポイントとして大事なのが「硬さ」です。口紅は柔らかければ柔らかいほど油分を多く含み、艶っぽく仕上がりますが、マスクに付きやすく、持ちが悪くなってしまいます。マスクに付かないためには「硬めの口紅」を選ぶようにしましょう。
伸びが悪く塗りにくさを感じるかもしれませんが、リップブラシを使って丁寧に塗ることを心がけて。また、唇が乾燥しがちな方は、事前にリップクリームをたっぷり塗って唇を潤わせ、ティッシュオフしてから口紅を塗るようにしてみましょう。
▶︎ステップ2【ティッシュオフをする】

ステップ1の硬めの口紅に変えるだけで、マスクへの付着が気にならなくなる方も多いと思いますが、それでもまだ気になる方は、口紅を塗った後にティッシュオフも行うようにしましょう。ティッシュをパクッと咥えるようにしてティッシュオフをする方もいますが、それはどちらかと言うと「歯紅」を防ぐためのティッシュオフ法。マスクに付かないようにするには、パクッと咥えるのではなく、唇全体をしっかりティッシュで覆って抑えるようにします。
▶︎ステップ3【フェイスパウダーで抑える】

ステップ2のティッシュオフをすると、マスクへの付着はだいぶ気にならなくなりますが、もっと完璧にしたい方は、口紅を塗った上からフェイスパウダーで抑えるという方法もあります。しかし、フェイスパウダーの量が多いと、パサパサと乾燥した唇になってしまうので、ちょっとした裏技があります。
ティッシュを2枚にさいて、薄い1枚を取り出しましょう。(通常、ティッシュは薄い2枚が重なって出来ています。)その薄い1枚を唇に覆い当てて、そのティッシュの上から、フェイスパウダーが付いたパフで唇を抑えていきます。薄いティッシュの網目を通って微量のフェイスパウダーが唇に付き、適度なサラサラ感に仕上がってくれます。
マスク生活でも賢くリップメイクを楽しもう!

いかがでしょうか。日中、マスクを外さなければならないタイミングがある方は、ぜひ試してみて下さいね!ちなみに「硬めの口紅」の代わりに「柔らかめのリップペンシル」を使うのもお勧めです。芯が柔らかめのリップペンシルを使って、唇全体を塗りつぶすように使ってみましょう。
↓マスクメイクにお勧め・唇全体塗りに使えるリップペンシル
https://ai-teranagane.jp/onlinestore/selectitem/select_item.html
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。