目次

なんとなく、とりあえず、
惰性でマスカラを塗っている方も多いのではないでしょうか。ご自分が使っているマスカラが、
ロングラッシュなのか、
ボリュームアップなのか、
カールキープなのか、
どのタイプなのかを把握していない方も少なくありません。
そこで今日は「いつもなんとなくマスカラを塗っている」という方へ、
マスカラの役割を、再び考えてみて頂ければと思います。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



マスカラの役割は、まつげを整えること。

マスカラの役割。
例えるならば「髪の毛につける整髪料」と私は言っています。
例えば、髪の毛にワックスやスプレーをつけるとき、
ただなんとなく付けるのではなく、
「髪の毛の形を整えるために」付けますよね。
それは、整髪料が、
「ヘアスタイルを整えるためのもの」という認識があるからです。
毛先を遊ばせるなら固めのワックス。
毛束を作るなら柔らかめのワックス。
しっかりスタイルをキープするならスプレー。
そんな風にヘアスタイルを形作るために、
それに見合った整髪料を選んでを使うと思います。
この原理は、
まつげに塗るマスカラも同じだと思っています。
マスカラを塗ると、まつげが硬く固まり、
形がキープされますよね。
髪の毛に付ける整髪料と同じ現象が起こるわけです。
まつ毛を美しく見せる、マスカラの塗り方ポイント。

であれば、ただなんとなくマスカラを塗るのではなく、
まつげの「形」を整えなければなりません。どんなまつげが美しいのか。
今や、ゴテゴテにボリュームアップしたまつげよりも、
近くで見ても美しいまつげがマスト。
目頭側のまつげは、目頭側へ広げる。
目尻側のまつげは、目尻側へ広げる。
真ん中のまつげは、上にあげる。
そうすることによって、
美しい扇型のまつ毛が出来上がります。
たくさん塗ってボリュームアップするというよりも、
「まつ毛をスタイリングする」
という意識で塗ってみてください。
マスカラは、素早く塗る!

そして、実際にマスカラを塗る際に気をつけたいことが、
「ゆっくりではなく、素早く塗る」ということです。髪の毛につけるスプレーやジェルと同じで、
時間の経過とともにマスカラは乾いていきます。
整髪料もマスカラも、
なんども付け足したり、ゆっくりじっくり整えていると、
いつのまにか乾いてしまって、
思い通りのスタイルにならなかったり、
ダマダマの仕上がりになってしまいます。
なので、マスカラも時間をかけずに、
素早く、まつ毛をとかすようにして、
「スッスッ」と、とかしこむように、
塗っていきましょう。
マスカラ=スタイリング剤!

マスカラは、まつげを整えるスタイリング剤。
ただなんとなく塗るのではなく、
「まつげの形を美しく整えてキープするために塗る」
という認識を持って、まつげメイクをする。
その認識を持つだけで、
まつ毛メイクの仕上がりは大きく変わるはずです。
「惰性で、ただ付けるだけ」は卒業です。
今日はここまで。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。