《本日のご質問》
いつも楽しくメルマガ拝見しております!
ちょうど愛先生にお尋ねしたいな〜ということがあった
このタイミングでの100%企画、とっても嬉しいです!
ひょっとして何度かメルマガの中でも
御指南くださっていたかもしれないのですが、
メイクで透明感を出すことはできるのか、お尋ねしたいです。
最近、写真にうつる自分の顔色が、
素焼きの瀬戸物のような、
透明感のまったくない土気色であることが
とても気になっています。
素肌の色味は、わりと明るい方ですが、
白いというより黄味がかったタイプで、
低血圧、貧血気味のせいもあり、
子供のころからもともと血色が良い方ではありません。
なので、地の肌もそれほど透明感があるわけではないのですが、
そんなアラフォーの肌でも、
メイクで多少透明感を出すことはできるのでしょうか?
ふだんのメイクは、
リキッドファンデ+仕上げにパウダーで、
ハイライトは少し入れる程度です。
少しでも、みずみずしく見せられる方法があったら、
ぜひ教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
** それでは、お答えして参ります **
いつもメルマガをお読みくださり、
誠にありがとうございます!
そして、この度はご質問をお寄せくださり、
重ねて御礼申し上げます。
さて、メイクが仕上がった後の肌色について。
ご質問者様がおっしゃる
「素焼きの瀬戸物のような、
透明感のまったくない土気色であることが
とても気になっています。」
この状態ですが、
考えられる原因は2つあります。
その2つというのが、
・単純にファンデーションの色味が合っていない。
・粒子が細かすぎる「変なツヤ」が出るパウダーを乗せている。
です。
ファンデーションの色味に関しては、
再度見直してみる必要があるかと思いますが、
意外と見落としがちなのが、
2つ目の
「粒子が細かすぎる「変なツヤ」が出るパウダー」です。
フェイスパウダーといえば、
・粒子が細かい
・ツヤが出る
というのが「鉄則」のような感覚ですが、
意外とそういうわけでもありません。
細かい粒子のパールが混ざっていると、
金属の白っぽい色素、黒っぽい色素が肌に混ざり込み、
ファンデーションの時点では肌色が良かったのに、
フェイスパウダーを塗った途端に、
肌色が不健康に見えてしまうことって、
意外とあるんです。
見落としてしまっている方が多い点ですので、
ぜひ留意してみて下さい。
おすすめはマットな質感か、
マットにラメが混ざったもの。
パールではなく、です。
また、ハイライトパウダーの色は、
真っ白は避けて、
黄味がかったベージュ系を使うようにしましょう。
少しでも参考になれば幸いです!
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!