以前にも書いたことがありますが、
今日は違う目線もプラスして、お話していこうと思います。
アイメイクが先であっても、
眉メイクが先であっても、
どちらも間違いではなく、正解です。
長年の習慣もありますから、
無理に変える必要もありません。
ただ、いろんな視点から考えると、
「こういう時は、こっちが先の方がベター」
というのがあります。
それを、ご説明していきましょう。
■アイメイクを先に行った方が良い時。
ここ最近のカムバックトレンドでもありますが、
メイクの中で「目元」をポイントにしたい時。
目元を強調したメイクに仕上げたいという場合は、
何より先に、ベースメイクが終わったら、
アイメイクにとりかかるというのがオススメ。
好みのアイメイクを先に仕上げれば、
そのアイメイクありきで、
その他のポイントメイクを仕上げることができます。
また、アイメイクを強くするわけではなくとも、
目の横幅を広げて見せたい時は、
アイラインの目尻を伸ばして描いたりしますよね。
そのように、「目の横幅」をプラスしたい時も、
アイメイクを先に行った方がベターです。
アイラインによって伸びた目の横幅を意識して、
眉毛も長めに書くことができるからです。
アイメイク無しの目元を見ながら眉毛を描くと、
最終的に仕上がったアイメイクをイメージできないまま、
眉毛を描いてしまい、
最終的にフルメイクが仕上がった時に、
「あれ?眉毛が短く見える・・」
という仕上がりになってしまうこともあります。
■眉メイクを先に行った方が良い時。
上記とは逆で、目元をあまり強調せず、
全体的にデイリーなナチュラルメイクに仕上げたいという時は、
眉毛を先に仕上げた方が、
より自分の骨格に沿ったメイクが仕上がりやすくなります。
そして、以下のことにも留意してほしいのですが、
眉メイクに使うアイテムが、
ペンシルや眉マスカラであれば、
どちらを先に仕上げても、さほど支障はありませんが、
眉メイクにおいて、「アイブロウパウダー」を使う場合は、
アイブロウメイクを先にしておいた方が良かったりします。
きっと経験がある方も多いと思うのですが、
アイメイクを仕上げた後にパウダーで眉毛を描くと、
そのパウダーがパラパラ落ちて、
マスカラを塗ったまつ毛に降りかかり、
まつ毛が白っぽく、
まるでホコリをかぶったかのようになってしまう・・・。
これ、気づかないうちに、
そうなってしまっている方は多いです。
せっかくマスカラでまつ毛を強調したのに、
パウダーが落ちて台無しに。
そんな失敗をしないためにも、
アイブロウパウダーを使う際には、
眉メイクを先に仕上げるように工夫してみましょう。
今日はここまで。

※メイク情報満載!Ai TERANAGANE公式SNSアカウント。
![]() |
![]() |
![]() |
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

コラムの筆者、寺長根愛がプロデュースするオリジナルブランド「Ai TERANAGANE」公式ストア。オリジナルブランド「Ai TERANAGANE」の他、寺長根がセレクトしたおすすめメイクアイテムやスキンケアシリーズを取り揃えています。
「Ai TERANAGANE」各商品ページは以下をクリック。







Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUMN」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!