期間
限定

お得に買い物できるクーポンコード配布中!

5000円以上ご購入で

500円オフ

HRSP

半角 エイチ アール エス ピー

期間 5/15(木) 23:59まで

COLUMN

Ai TERANAGANE 公式ライン
アカウントから配信している
メイクコラムのバックナンバー

「アイメイクの色=服の色」?ブルーの服の時はブルーメイクが正解?

※最終更新日:2020.11.18
以前、当スタッフが担当したメイクレッスンのお客様のお話。

「青い服の時は青のアイシャドウ、
黒や茶系の服装の時は、ブラウン系のアイシャドウを使います。」

というお客様。

そして、実際にお持ちくださった
普段お使いのお化粧品を見せて頂くと、

青系のアイシャドウは、ほぼ新品状態で、
逆に、ブラウン系のアイシャドウはほとんど無くなっています。

「青が好きで服もメイクも買ったんだけど、
そう頻繁に着るわけじゃないし・・・」

確かに。


《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》








「アイメイクの色=服の色」方程式だけに捉われないで!


毎日、青い服を着ていたら、
ちょっとした話題の人になってしまいそうです。

でも、せっかく買ったブルーシャドウの出番が少ないのは、
なんだかもったいない気もします。

メイクレッスンにいらしたお客様の頭の中では、
無意識のうちに、こんな方程式が出来上がっていたのです。

「アイメイクの色=服の色」

服の色とメイクの色を合わせるのは、
もちろん1つの色合わせの方法でもあり、
統一感が出るというメリットもあります。

しかし、それだけに捉われてしまうと、
今回のケースのように、
せっかく買ったのに出番が少ない色が増えてしまったり、
コーディネートのバリエーションが少ないままに。

なので、
「アイメイクの色=服の色」の方程式だけに捉われず、
もっとバリエーションを広げていきましょう。

服やメイクで、様々なカラーバリエーションを楽しむ。


洋服だけで考えた時でも、
「上の服が青だから、下も青にしよう!
全身同じ色だから安心!」
とは、なかなかならないですよね。

上の服が青であっても、
下にピンクを合わせたって良いし、
モスグリーンでも黄緑でも白でも黒でも、
合ってさえいれば、何色でもOKなんです。

メイクも同じです。

青の服であっても、
アイシャドウはピンク、グリーン、イエロー、オレンジ、
もちろんブラウンやグレー、なんだってOKです。

逆に、茶や黒の服なら尚更、
いろんな色のメイクが合わせやすくなります。

「服の色=メイクの色」だけでなく、
もっと視野を広げて、様々なカラーバリエーションを楽しんで下さいね。


肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!


コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。

ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。

中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。

本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。

詳細はこちらから

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。

持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。

是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。

詳細はこちらから

この記事をシェアする

AI TERANAGANE(寺長根愛)

札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。

  • この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。

  • facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。

  • メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。


BACK TO TOP