「ビューラーは1年に1度、新しく買い換えましょう。」
と、言います。
そうすると、多くの方が、
「え!?そうなの!?」
というお顔をされます。
「もう何年もずっと同じビューラーを使っている・・・」
という方が、多いのです。
しかし、このように伝え続けてきても、
実際にみなさんがお使いのビューラーを見させて頂く機会があると、
やはり、あまり良い状態じゃないビューラーを
使い続けている方が、少なくありません。
まずは、黒いベタベタが付いて、
汚れた状態で使い続けている方。
衛生的に問題があるのはもちろんですが、
黒いベタベタのせいで、
まつ毛がビューラーにくっ付いて、
使い続けているうちに、
まつ毛を切ってしまうことが、本当にあるのです。
ぜひ、今お使いのビューラーが
黒いベタベタで汚れていたら、しっかり拭き取って、
美しい状態に戻してください。
いつか、まつ毛を切ったり抜いたりしてしまわないように。
そして、ゴムの部分。
ビューラーの金具が当たる部分のゴムに亀裂が入り、
ゴムが裂けてしまっている人。
「まさかそんなことには・・・」
と思っても、じっくり見てみると、
そうなっていることがあります。
パッと見ても、わからないのです。
指で触って、じっくり見て、初めてわかるのです。
「なんか、最近、このビューラー、
まつ毛がよく上がるようになってきたなぁ」と思ったら、
要注意です。
よく上がるようになったのなら、いいのでは?
と思うかもしれませんが、
よく上がるようになるというのは、
変化している事実であり、
少しの力でも、まつ毛への加力が強くなっているということ。
そのまま使いつづけると、
「上がりやすくなってきた」を通り過ぎて
まつ毛を切り落としてしまう危険性があります。
メイクにおいて、あのような器具を使うのって、
基本的には、まつ毛だけですよね。
しかも、とっても繊細な、まぶたと、まつ毛。
ぜひ、その作業の繊細さに気づき、
改めて、ビューラーを日々チェックする習慣をつけてくださいね。
気づいたら、まつ毛が切れていた・・・
ということにならないように。
ビューラーは、「器具」なので、
一度買うと、どうしても半永久的に使えるもの
という位置付けになってしまいがちです。
しかし、ビューラーの価格って、
安くて数百円、高くて二千円くらいではないでしょうか。
ようは、高くてもその程度のものなのです。
つまり、消耗品なんです。
特に、ポーチに入れて持ち歩いている方は要注意です。
ビューラーは、半永久的に使える器具ではなく、
消耗品として位置付けをし、
常に安心安全な状態で使えるように、
意識しましょう。
美しいまつ毛のために。

※メイク情報満載!Ai TERANAGANE公式SNSアカウント。
![]() |
![]() |
![]() |
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

コラムの筆者、寺長根愛がプロデュースするオリジナルブランド「Ai TERANAGANE」公式ストア。オリジナルブランド「Ai TERANAGANE」の他、寺長根がセレクトしたおすすめメイクアイテムやスキンケアシリーズを取り揃えています。
「Ai TERANAGANE」各商品ページは以下をクリック。







Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUMN」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!