ちなみに、現在前髪アリという方も、
長さをどうすればいいのかという点で、
ぜひご参考になさって下さい。
前髪の有り無しで、お顔の雰囲気は大きく変わります。
長さによっても変わりますし、
厚みによってもイメージが違います。
前髪が特徴的なタレントといえば、
厚めのパッツン前髪・シシドカフカさんや、
とっても短い前髪・三戸なつめさんなど。
思い浮かばない方は、ぜひ画像検索してみてください。
どちらも、前髪がトレードマークになっていて、
素敵&キュートですよね。
しかし、このお二人、長さが違うのはもちろんなんですが、
お顔の表情に大きく関わる、ある決定的な違いがあります。
それは、眉毛が見えるか見えないか、です。
シシドカフカさんのように、
眉毛が全く見えないのと、
三戸なつめさんのように、
眉毛が全部見えるのとでは、
表情の幅に大きな違いが出るのです。
「眉毛」というのは、
その人の考えていることや感情が、
現れやすいパーツです。
ですので、前髪があって、なおかつ眉毛が見えていると、
表情や感情が表されやすいので、
親しみやすさがあり、親近感が湧いたりします。
逆に、前髪によって全て眉毛が隠れていると、
表情や感情がわかりにくいので、
どこか近寄りがたいイメージや、
ミステリアスな雰囲気が漂ったりします。
これは、どちらが良い悪いではなく、
「自分がどう見られたいのか」という希望のイメージに、
ぜひ前髪の長さを合わせましょう、ということです。
いつも、声をかけずらい、近寄りがたいと言われるけど、
本当は、親しみやすい人でありたいというなら、
前髪で眉毛を隠さないようにした方がベターですし、
いつも、子供っぽい、幼いと言われるけど、
本当はかっこよくミステリアスな雰囲気でいたいというなら、
前髪で眉毛を見えないようにしてみるのも、ありなんです。
メイクだけでなく、ヘアスタイルも、
イメージや第一印象を大きく左右します。
特に前髪は、お顔の印象を左右する大きな要素です。
まずは、眉毛を見せるか見せないか、
そこに焦点を当ててみてください。
ちなみに、長めの前髪で、
眉毛よりも長かったとしても、
分量が少なく、眉毛が透けて見えている状態だと、
これまた柔らかい印象になります。
なので、前髪は長めにしておきたいけど、
きつい印象になりたくないという方は、
厚みを調整して、眉毛が透けて見えるようにするか、
もしくは分け目を作って眉毛が見えるようにするか、
そんな風に工夫をしてみると良いでしょう。
ぜひ、ご参考になさってくださいね。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!