「顔」だけを見てしまいがちです。
しかも、メイクをするときには、
前髪を上げて、横の髪を耳にかけて行いますので、
なおさら、ヘアスタイルまで考慮したバランスを
考えられなかったりします。
しかし、本当はメイクとヘアスタイルの両方が出来上がってこそ、
「完成」なのですよね。
ですので、メイクを行う途中段階でも、
ヘアスタイルとのバランスを考慮しながら進めるべきなのです。
特にその中でも注意すべきなのが、
横の髪を耳にかけて(まとめて)
フェイスラインをすっきり出すのか、
もしくは、おろすにしても、上げるにしても、
耳より前に髪を残すのか、
この違いはメイクにも大きな影響を与えます。
横の髪が耳より前に無い場合は、
顔の側面が全て出ます。
つまり、こめかみ部分の面積が全て出ます。
横の髪が耳より前にある場合は、
顔の側面が隠れます。
つまり、こめかみ部分の面積が隠れます。
こめかみ部分が出るか隠れるかによって変えるべき部分は、
眉毛の長さと、アイラインの長さ(目の横幅)です。
横の髪が耳より前に無い場合は、
眉毛を長めに描き、アイラインも長めに描き、
こめかみの面積をメイクで狭くみせて上げると
小顔効果が生まれます。
横の髪が耳より前にある場合は、
眉毛を短めに描き、アイラインも長さを足さず、
こめかみの面積をメイクでは狭くみせないようにしてあげた方が、
顔全体のバランスが整います。
「なんとなく可愛いから」「この方が見慣れているから」
という理由で、耳よりも前に髪を残しておいて、
尚且つ眉毛も長く、アイラインもしっかり長く描くと、
顔の面積が広く見えてしまうというデメリットがあるので
要注意です。
逆に、「邪魔だから」「すっきりさせたいから」という理由で、
いつも髪の毛を耳にあけて、フェイスラインを露出させ、
尚且つ眉毛が短く、アイラインも長さを足さずにいると、
顔の中で余白が多く見えてしまうこともあるので、
それも注意が必要なのです。
もちろん、日によって、
ヘアスタイルを変える方も多いと思いますので、
その場合は、そのヘアスタイルによって、
眉毛の長さやアイメイクを変えてあげるといいのです。
そうすれば、どんなヘアスタイルでも、
常にトータルバランスのよい仕上がりになるのです。
ぜひ、今一度、
先にメイクをするときには、ヘアスタイルのことを考え、
先にヘアスタイルを決めるときには、メイクのことを考え、
トータルバランスを良くする意識を持ってみてくださいね。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!