目次
早速、本題に入って行きたいと思います。
今日のテーマは
「下瞼のアイライン」についてです。
下瞼のアイラインを大きく2種類の分けるとすると、
・インサイドライン
・アウトサイドライン
の2種類に分けて考えることができます。
なんとなく、イメージはできるかと思いますが、
明確にこの2つの違いを説明すると、
下まつ毛が生えている位置よりも内側の
粘膜部分に引くアイラインが、
インサイドライン。
下まつ毛が生えている位置よりも外側の普通の皮膚部分、
もしくは、下まつ毛が生えている部分に引くアイラインが、
アウトサイドラインです。
つまり、下まつ毛よりも内側ならインサイドライン。
下まつ毛部分及び、下まつ毛よりも外側ならアウトサイドライン
ということです。
ここまでは、すんなりと理解できると思います。
しかし大事なのは、ここから。
インサイドラインを引くと、どんな効果があるのか。
アウトサイドラインを引くと、どんな効果があるのか。
これらを明確に理解している人は、意外と少ないようです。
ですので、今日はその部分を説明していきたいと思います。
■白っぽいインサイドラインを引くと・・・
実は、下瞼の粘膜部分というのも、
年齢を重ねるたびに、黒ずんだり、くすんだりしてきます。
そうすると、瞳自体が淀んで見えたり、
なんとなく覇気の無い印象になってしまいます。
そこで、インサイドラインに白っぽい色のアイラインを引くと、
それらのくすみがカバーされ、目元がぐんと明るくなります。
真っ白よりも、ベージュがかった色や
ゴールド、シルバーなどがお勧めです。
しかし、三白眼の方がこの方法をすると、
より三白眼を目立たせることになるので、
逆に目つきがきつくなってしまうこともあるので要注意です。
※三白眼というのは、
黒目の下に白目が見えるタイプの目のことを言います。
■黒っぽいインサイドラインを引くと・・・
まるで黒目が大きくなったように見えます。
つまり、黒目がちに見えるのです。
ですので、目元の印象が強くなり、
目元を強調したい時には、かなり効果的な方法です。
目の縦幅が広くなったように見える効果もあります。
しかし、目の形によっては、
上瞼よりも下瞼の方が目立ってしまう結果になることも。
そうなってしまうと、ややアンニュイな、
けだるい印象に見えてしまいますので、
上下の強さバランスには注意が必要です。
たとえ、下瞼に黒ラインを引いて強調したとしても、
仕上がった時のバランスは、
「上まぶた>下まぶた」であるように心がけましょう。
■白っぽいアウトサイドラインを引くと。
これをすると、まずは下瞼の涙袋を強調する
というメリットがあります。
しかし、やりすぎるとクマが目立ったり、
やや古いイメージのメイクに仕上がることもあるので、
真っ白なラインで強く描くのは避けましょう。
肌に馴染みやすいゴールド系などがお勧めです。
目尻側のアウトサイドにポイントを置いて、
白っぽいアイラインを入れると、
目尻が上がって見える効果があります。
ですので、たれ目をすっきり見せたい方、
年齢とともに下がってきた目尻が気になる方にはお勧めです。
ピーッと一本の線を描くのではなく、
引いた後に指でぼかして、
ほんのり明るくするようにしてみて下さい。
■黒っぽいアウトサイドラインを引くと。
最も目を大きく見せる効果のある手法です。
インサイドに黒っぽいラインを引くと、
目力は出ても、逆に目が小さく見えることがありますが、
アウトサイドに黒っぽいラインを引くと、
そのまま目の大きさを大きく見せてくれる効果があります。
下まつ毛が濃く見えるというメリットもありますので、
下まつ毛を濃く見せたいけれど、
マスカラはうまく塗れないなどという場合にはお勧めです。
ただし、やりすぎると、
近距離で見た時に不自然さを感じることがありますので、
遠目からの鏡でチェックすることも忘れずに。
いかがでしょうか。
たかが下瞼のアイライン、されど下瞼のアイライン。
インサイド&アウトサイドの2種類に分けて考え、
さらに白っぽい色と黒っぽい色とで、
全く違う効果が出ることもお分かり頂けたかと思います。
メイクの中で、下瞼のメイクというのは、
とても重要な役割を持っています。
手を抜かず丁寧に、かつ遊び心を持って、
下瞼メイクを楽しんでくださいね♪
とにかく美しく仕上がる。
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

※画像をclick!
カバー力抜群ファンデ。究極の美しさと崩れにくさ。
「ARAKESHI foundation」
はこちら
シミ・クマがしっかり自然に隠れる。
「SHIMI make up concealer」
「KUMA make up concealer」
はこちら
最強の赤み消し!
「AKAKESHI make up concealer」
はこちら
超優秀スポンジ!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい。
「make up SPONGE」
はこちら
ベースメイクの仕上げに。若見えフェイスパウダー。
「ARAKESHI face powder」
はこちら
1分でパッ!ほうれい線や小じわを光で隠す。
「KAGEKESHI powder」
はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。
「KAGEKESHI powder PINK」
はこちら
Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

※画像をclick!
2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUM」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!
Ai TERANAGANE LINE公式ラインアカウント登録はこちら
Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!

※画像をclick!
Ai TERANAGANEシリーズを、実際にお手にとって体験してみませんんか?
店頭でのタッチアップ会やワークショップ、寺長根愛本人によるセミナーなど、イベント情報も要チェック!
最新情報はこちら