来週あたりから忘年会やクリスマスパーティのご予定が
増える方も多いと思います。
お休みの日に、時間をかけて、
ヘアメイクやドレスの準備ができたらいいのですが、
お仕事帰りに、
直接会場へ行かなければならない時もありますよね。
そんな時のための、
「いつものメイクにプラスαで出来るパーティメイク」
というテーマで、今日はお話していきましょう。
ポイントは、やや暗めの会場でも華やかに見え、
午前中からのお仕事で疲れている雰囲気を出さないこと。
そして、いつものメイクの上から、
簡単にプラスできるということ。
そうなると、ポイントはいくつかに絞られてきます。
是非、以下のテクニックを実践してみて下さい。
■ いつものメイクに「ハイライト」を足すだけで、
ぐんとお顔が華やかに。
ハイライトというのは、お顔の部分部分に明るい色を乗せて、
お顔の立体感を強調させたり、
イメージを明るく見せるためのものです。
普段のメイクでも、
ハイライトを入れている方もいらっしゃると思いますが、
ちょっと特別な日のハイライトには、
ただの白じゃなくて、
ちょっとだけニュアンスカラーを混ぜてみてはどうでしょう。
使う色味によって雰囲気も変わりますので、楽しめますよ♪
・ピンクハイライト
ややピンクパールが含まれたハイライトです。
白パールと薄いピンクのアイシャドウやチークを混ぜてもOK。
パール感が強い方が、キュートなイメージになります。
見た目は白でも、塗るとピンクっぽく発色する、
偏光パールタイプのものもありますね。
主に目の下、そして鼻筋に使ってみましょう。
・パープルハイライト
ややラベンダー系の発色をするハイライトです。
白パールとラベンダー系のアイシャドウを混ぜてもOK。
こちらもパール感が強い方が、透明感が増します。
この色は、目の下〜こめかみにかけて使うのがお勧め。
くすみがちなお肌をクリアに見えてくれたり、
上品な大人っぽい印象に仕上げてくれます。
・ゴールドハイライト
白パールと、ゴールド系アイシャドウを混ぜて作る事ができます。
最も肌に馴染みやすいカラーなので、
抵抗なく挑戦できるニュアンスカラーでしょう。
目の下、鼻筋などに使うのがお勧めです。
やや日焼けしている方、地黒タイプの方は、
ただの白を使うより、ゴールド味のあるハイライトの方が、
自然に馴染みます。是非お試し下さい。
■ マスカラを塗り足すよりも「付けまつ毛」の方が美しい。
思い当たる節がある方も多いと思いますが、
朝、マスカラを塗ったまつ毛に、
夕方にもう一度マスカラを重ねようとすると、
ゴテゴテ状態になってしまった・・・という経験はありませんか?
マスカラは、最初に塗ってから長時間経った後に塗り重ねると、
そのように、うまく馴染まないことが多く、
ゴテッとした状態になってしまうことが多いのです。
ですので、そんな時こそ、付けまつ毛。
朝から会社に付けていくのは、
なんとなく気恥ずかしいという方も多いと思います。
パーティ直前に、是非付け足して見て下さい。
リキッドアイライナーも用意しておいて、
付けまつ毛の接着部分が白くならないように気をつけましょう。
いかがでしょうか。
ほんのちょっとしたプラスαで、華やかさはぐんと際立ちます。
この年末、是非ステキにキメて、お出かけして下さいね♪
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!