ヘアメイクを担当させて頂いているのですが、
そんな関わりもあり、
昨日はサンドさんのお笑いライブに足を運んできました。
お笑いライブというものに行ったのが初めてだったのですが、
とにかく面白くて、楽しくて、笑いっぱなしの2時間でした。
これは、健康になりそう。免疫力が高くなりそう。。
そんなことを思いながら見ていました。
さすが、サンドさん、面白いです。
ひまの湯も、是非。
さて、今日は、少し前からよく見かけるキーワード
「涙袋」について、お話していこうと思います。
雑誌のメイク特集で書かれていたり、
「涙袋」を作るためのコスメなんていうのも売られていますよね。
下まぶたがぷっくりすると、なんとも潤んだような、
魅力的な印象の目元になります。
しかし、こんな経験をしたことがある方も多いと思います。
「あれ?ギャルみたくなった。。。」
「ギャルというか、むしろコギャル・・・」
涙袋を強調して、潤んだキュートな瞳を演出しようと思ったら、
なんだか一昔前のコギャルメイク、
もしくはサーファーメイクみたくなってしまった方、
きっと少なくないと思います。
「涙袋はコレで作る!」みたいなキャッチのアイテムって、
どうしても白系が多いですよね。
白パールだったり、白ラメだったり。
もちろん白という色が最も膨張性があり、
ふっくら見せる効果は高いのですが、
それゆえに、その白っぽさが浮いてしまって、
どうしても品のない感じになってしまうこともあります。
特に、もともと地黒の方や、日焼けしている人にとって、
下まぶたに自然に白を入れるというのは、
難易度の高いテクニックです。
オススメなのは、
粒子の大きく、キラキラと涙袋を強調してくれるようなもの。
オレンジベージュのようなカラーだと、白浮きせず、下品にならず、涙袋を強調することができます。
ご自分の手持ちアイテムの中で、
似たような色味があれば、
是非それを涙袋カラーとして使って見て下さい。
ちなみに、水色パールもお勧めです♪
目元に透明感が出るカラーで、
透き通ったようなイメージの印象に近づきます。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!