現在、私は、サンドウィッチマンさんがメインで出演されている
バラエティ番組で、ヘアメイクを担当しているのですが、
その番組には様々なゲストの方がいらっしゃいます。
女優さん、俳優さん、アイドルの方、歌手の方、お笑いの方。
様々な著名人にお会いできるのが楽しみな仕事でもあるのですが、
そんな方々にメイクをさせて頂いていて、
男女共に最も喜ばれるのが「くま消しコンシーラー」です。
ハードスケジュールな皆さんは、
お肌の手入れはしっかりされていてキレイでも、
やはりクマがどうしても出来てしまう方が多いのです。
なので、ベースメイクをさせて頂く際に、
かならずクマカバーをしっかりと行うのですが、
私がいつも使っているクマ消しを塗って差し上げると、
「すごーい!クマが消えた!」と喜んで下さる方が多いです。
そのクマ消しコンシーラーというのが、これ。
ぜひ、色味を見てみて下さい。
この、ややピンクオレンジがかった
アプリコットカラーがポイントなのです。
クマに悩んでいるという方は、
是非この色味を参考に、コンシーラーを選んで下さい。
薄目のクマなら、
このコンシーラーをスポンジに取って、薄く伸ばします。
濃い目のクマなら、
このコンシーラーを指に取って、しっかりカバーします。
目頭から斜め下に走るライン状が目立つクマなら、
このコンシーラーをブラシに取って、
そのラインに沿って塗っていきます。
(その後、指かスポンジで馴染ませます。)
このようにして、クマの状態に合わせて、
塗り方を変えていきましょう。
液体やクリーム状のコンシーラーだと、
塗りやすさはありますが、カバー力に欠けるものも多いので、
こういった固形タイプ(スティックタイプも可)がお勧めです。
ちなみに、リキッドファンデを使う場合は、
リキッドファンデ → コンシーラー → フェイスパウダー
の順番です。
パウダーファンデを使う場合は、
コンシーラー → パウダーファンデ の順番です。
意外と使う順番を間違ってしまっていて、
コンシーラーの効果を半減させてしまっている人も多いです。
クマがあるだけで、疲れた表情に見えてしまって、
実年齢よりも老けて見えてしまうことは多分にあります。
もちろん、マッサージや入浴などで、
クマを根本から解決する努力も大事ですが、
それでも追いつかない場合は、
メイクでしっかりカバーしましょうね。
目指せ「健康美!」です!
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!