目次

さて、本日は早速本題に入っていきます。
今日は「どのパーツを強調するとどうなるのか」というテーマでお話をしていきましょう。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
わかりやすいメイクのヒントはキャラクターにあった!

メイク雑誌を見て研究してみても、果たして自分がなりたい理想のイメージに近づいているのか。
はっきりと分からないまま、なんとなく毎日、同じようなメイクになってしまう、、、そんな方は少なくないと思います。
もっと単純に分かりやすく、
「どこをどうすればどう見えるのか?」
そこが分かると、
「じゃあ自分のメイクはこうすればいいのかな?」
というのが分かってくるはずです。
簡単に、分かりやすく。
そのヒントになるのが、私達の身の回りによく存在するキャラクター達です。
最近だと、LINEのスタンプなんかもヒントになるかもしれません(笑)
キャラクターというのは、その性格を分かりやすく表現する為、パーツの特徴がデフォルメされているものです。
それらの特徴を理解すると、必ずメイクに生かすことが出来ます。
みんなが知ってるキャラクターで、パーツの見え方を解説!

では、代表的なキャラクターを挙げて、解説していきましょう。
キティちゃん、マイメロディ、リラックマ、キキララ
これらのキャラクタ−の特徴は、額が広く、目がかなり下に付いているということです。
ですので、必然的に目、鼻、口のそれぞれのパーツの距離が近くなります。
そして、黒目がち。というか白目がありません。
このような顔立ちから受ける印象は、可愛らしい、幼い、子供っぽいというような印象です。
つまり、赤ちゃんの顔立ちに近いのです。
だからこそ、子供向けのキャラクターには、こういった顔立ちが多いのです。
そういったイメージになりたい場合は、
眉毛の位置を下げ、
目の縦幅を強調し、
唇の厚みを足して、
それぞれのパーツの距離感を縮めるのが近道です。
黒目を大きく見せるコンタクトレンズなども効果的です。
最近は、このような幼い顔立ちだけれども、目尻だけが跳ね上がっているという「小悪魔風」「猫っぽいイメージ」というのが流行の1つでもありますね。
ベティちゃん
このキャラクターの最大の特徴は下まつ毛ではないでしょうか。
表情も悩ましげな感じ。眉毛が下がり眉というのも特徴の1つですね。
決して、元気で健康的なイメージではありませんが、セクシー、女性らしいというイメージが強いです。
アイメイクにおいて、下まぶたのメイクを強調すると、やはりイメージとしては大人っぽいイメージに近づいていきます。
さらに、眉毛が下がり眉になっていることで、色っぽい表情に見えるのです。
しかし、これは日本のキャラクターではないからこその表現であるようにも思います。
マリリンモンローなど、欧米人の顔立ちにおいて下がり眉であるのは、色っぽさが増して良いのですが、
アジア系の顔立ちで下がり眉にすると、色っぽさよりも、優しさや柔らかさが強くなります。
ですので、その点はそのまま真似しないように要注意です。
漫画のキャラ別!顔立ち描写のパターン

ちなみに、漫画などを見ていても、ちゃんとそのキャラクターに合った顔立ち描写をしていることが多いので、
そういった目線で見ていくと、また別の面白さがありますね。「おっちょこちょい、子供っぽいけど勝ち気な女の子」という少女漫画のヒロインによくありそうなキャラ設定の子は、
やはり額が広い。
そして左右の目が近く、目の縦幅がやたらと広い。
黒目がち。
鼻が短く鼻と口がかなり近い。
口が小さい。
「頭がいい。ややクール。無口な女の子」という少女漫画のサブヒロインによくありそうなキャラ設定の子は、
額が狭い。
左右の目が離れていて、目の横幅が広い。
面長っぽい顔立ち。
「頭がいい。スポーツも出来る。取っ付きにくいイケメン」という少女漫画のヒーロ−によくありそうなキャラ設定の子は、
女の子のサブヒロインの顔立ちと似ていて、
「勉強もスポーツもイマイチだけど元気だけはある男子」という少女漫画のサブヒーローによくありそうなキャラ設定の子は、
女の子のヒロインの顔立ちと同じ。
漫画家さん、イラストレーターさんの、顔立ちの特徴描写は、やはり素晴らしいです。
そういったところから、メイクに生かすエッセンスを得ることができます。
メイク雑誌を読むよりも、実は分かりやすいかもしれません。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。