目次
付けたときの注意点について、です。
これまでにも何度か取りあげた事がありますが、
このテーマに関しては、サロンのお客様からも、
読者様からも途切れることなくご質問を頂くことが多く、
それだけ疑問に思っている方が多いということだと思います。
ですので、本日もそのテーマに触れていきたいと思います。
まず最初に、まつ毛エクステを付けたら、
同時に揃えておきたいアイテムがあります。
細かいところまで記載しますが、以下のアイテムです。
・ウォータープルーフでないマスカラ
・まつ毛用コーム/アイブロウコームでOK
・綿棒
・オイルタイプではないクレンジング
上記の4点を必ず用意するようにしましょう。
それぞれ詳しく説明していきます。
■ウォータープルーフでないマスカラ
まつ毛エクステを付けたら、
ゴシゴシこすってクレンジングを行うことが出来ません。
ですので、落ちにくいマスカラはNGです。
お湯で落ちるタイプなど、クレンジングが楽なものを選びましょう。
ちなみに、エクステのみでボリュームが十分な場合は、
マスカラは不要です。
■まつ毛用コーム/アイブロウコームでOK
これは、フルメイクの最後に、
コームでまつ毛をとかす為に使います。
ファンデーションを塗ったり、
アイシャドウを塗ると、
どうしてもエクステを付けたまつ毛の上に粉がついて、
まつ毛が白っぽく見えてしまったりします。
せっかくのエクステが台無しです。
そして、メイクをしている最中に、
まつ毛の向きがあっちこっち向いてしまうことも。
それらをリセットするのが、このコーム。
フルメイクの最後にまつ毛をとかして仕上げましょう。
■綿棒
上記にも書いた通り、
メイク後のまつ毛は白っぽく粉が付いている状態です。
コームでとかしても取れない場合には、
綿棒を使用します。
綿棒に、水もしくは化粧水を含ませて、
まつ毛に付いた粉分を拭いていきましょう。
まつ毛に負担がかからないように、優しく優しく、です。
■オイルタイプではないクレンジング
これは、まつ毛エクステを付けた方は
ご存知の方も多いかもしれませんが、
まつ毛エクステはオイル系のクレンジングに弱いことが多く、
エクステが取れやすくなってしまいます。
ですので、オイル系以外のクレンジングを使用するように
気をつけて下さいね。
これらのことに気をつけて、
ぜひせっかくのまつ毛エクステを長持ちさせて、
最大限に美しく見えるように工夫をしてみて下さいね!
とにかく美しく仕上がる。
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

※画像をclick!
カバー力抜群ファンデ。究極の美しさと崩れにくさ。
「ARAKESHI foundation」
はこちら
シミ・クマがしっかり自然に隠れる。
「SHIMI make up concealer」
「KUMA make up concealer」
はこちら
最強の赤み消し!
「AKAKESHI make up concealer」
はこちら
超優秀スポンジ!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい。
「make up SPONGE」
はこちら
ベースメイクの仕上げに。若見えフェイスパウダー。
「ARAKESHI face powder」
はこちら
1分でパッ!ほうれい線や小じわを光で隠す。
「KAGEKESHI powder」
はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。
「KAGEKESHI powder PINK」
はこちら
Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

※画像をclick!
2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUM」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!
Ai TERANAGANE LINE公式ラインアカウント登録はこちら
Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!

※画像をclick!
Ai TERANAGANEシリーズを、実際にお手にとって体験してみませんんか?
店頭でのタッチアップ会やワークショップ、寺長根愛本人によるセミナーなど、イベント情報も要チェック!
最新情報はこちら