
さて、今日も早速本題に入りましょう。
私個人的には、まつ毛エクステよりも、つけまつ毛をオススメすることが多いです。
日によってチェンジできるという点と、自まつ毛が痛みにくいというメリットが大きいからです。
最初は慣れるまで練習が必要ですが、慣れてしまえば、マスカラを塗るよりも楽とおっしゃる方は多いです。
本日いらしていたお客様も、当店でつけまつ毛を初体験されて、感動していました。
そこで、以前にもお伝えしたことのある内容ですが、大人が上品につけまつ毛をこなすコツについて、お話していきたいと思います。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
下品に見えない大人のつけまつ毛

無意識のうちに、つけまつ毛は若い人のアイテムと決めつけて、自分には無理だろうとあきらめている人が多いように思います。
そして、付けるのが難しそうという印象もあり、試してみたいけれど、ずっと使えないままという人も多いと思います。
しかし、先にも述べました通り、つけまつ毛の様々なメリットを考えると、ぜひ自分のレパートリーに取り入れておきたいところです。
しかし、多くの方が一度は見たことあると思います。
つけまつ毛によって、目元の雰囲気が下品な仕上がりになってしまっている失敗例を。
せっかくのアイテムなのに、選び方や装着方法によって下品に見えてしまうというのは、本当にもったいないことです。
そうならないための大事なポイントを押さえておきましょう。
つけまつ毛の選び方

さて、まず大事なのは選び方。
初めてつけまつ毛を使う時は、まずは自まつ毛の長さと、さほど変わらないものから選ぶと良いでしょう。
そして、触った感じがやわらかいものがベストです。
特に、まぶたにくっつく部分(毛の根っこの部分)がカタくなく、やわらかいことが大事です。
傾向としては、皮膚に接着する部分が黒いものより、透明の線維で出来ているものの方が柔らかいです。
そして、安価すぎるものより、ある程度、値が張るものの方が柔らかいです。
値が張ると言っても、1000円〜3000円くらいが適度かと思います。
毛の質感が、本物に近いことも大事です。
根本が太くて毛先がきちんと先細りしているかどうかが見極めのポイントとなります。
つけまつ毛の付け方

そして、接着剤は付属のものを使わずに、別売りで売られている専用品か、アイプチなどを使用するのがお勧め。
アイプチはのりを塗る部分がブラシ状になっているので、とっても塗りやすいですよ。
しかも接着力も高いですし、乾いた時の透明度も良いです。
そして、正しい装着方法も覚えておきましょう。
1 アイシャドウ、アイラインなど、ビューラー直前までのアイメイクを仕上げておく。
2 つけまつ毛を指で揉んで、柔らかくしておく。
3 まだ接着剤は使わずに、とりあえずそのまま、つけまつ毛をまぶたに当ててみる。
4 このとき、自分の目より不自然にはみ出る部分はカットする。
5 接着剤を、つけまつ毛に塗る。
6 目尻、目頭がずれないように、ゆっくり装着する。ピンセットを使ってもOK。
7 しばらく目を半開きの状態に保ち、接着剤が乾くまで待つ。乾いたなと思ったら、ゆっくり目を開いていく。
8 物足りない感じがすれば、この上からマスカラを重ねる。
「垢抜け感」を出すことが大人つけまつ毛のポイント

10代、20代前半の若い世代ならば、つけまつ毛をしている感、まつ毛エクステをしている感、もうそれこそが友人達の中ではオシャレに見られる要因となったりします。
つけまつ毛をつけるということ自体が、まわりの友達よりも一歩まえに出たような、そんな意識をもたらしてくれるアイテムだったりします。
たとえそれが、似合っていても、似合っていなくても。
しかし、少しずつ年齢を重ねてくると、「ただやりました」だけではオシャレ感が出なくなってきます。
それが果たして本当に自分にマッチしているのか、人工的な不自然さはないだろうか、その部分までを気にしなければなりません。
そこに「垢抜け感」があるかどうか、ポイントはそこです。
たとえば、洋服でも同じことが言えます。
華やかな、同じデザインの服が2着あったとします。
片方は、安い生地で雑な縫製だったとします。
もう片方は、高い生地で丁寧な縫製だったとします。
ぱっと見は同じですが、やはりそこから漂う雰囲気というのはまったく違うのです。
ぱっと見は同じ。でもまとう空気感が違う。
大人のおしゃれが目指すべき場所はそこであり、つけまつ毛においても、雑な感じ、不潔な感じ、安っぽい感じを与えてはいけないのです。
そこをクリアすれば、大人の上品なつけまつ毛メイクが完成するのです。
とりあえずやってみました感を出さないこと。
それをチョイスした理由をきちんと持てる女性になりましょう。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。