心から御礼申し上げます。
回答期限は特に設けておりませんので、
お手すきの際にご協力頂けますと、とても嬉しく思います。
メイクのご質問等は、
このメルマガ内にてお答えさせて頂きますので、
どうぞお気軽にお寄せ下さいね♪
さて、今日も読者様から頂いたご質問を
取りあげていきたいと思います。
頂いたご質問はコチラ♪
* * *
ファンデーションについてです。
リキッドファンデが自分の肌には合うと思っているのですが、
なかなか上手く塗ることができません。
苦手な人でも使いやすくなる方法はありますでしょうか?
* * *
それでは、お答えしていきます。
リキッドファンデーションを
肌にムラなく奇麗に塗るという作業は、
壁にペンキをムラなく塗るのと一緒のことです。
そう考えると、
壁にペンキをムラなく塗れるのは、
熟練した職人さんなのですから、
ファンデーションをムラなく塗るためにも、
「訓練」が必要であることが分かります。
大人になってから始めるメイクというものに対して、
なかなか「ちゃんと練習をする」という意識を
持っている方が少ないのですが、
(どうしてもすぐに結果を求めたがる)
(道具のせいにしてしまう)
メイクというのは技術的なことですから、
ちゃんと練習が必要なのです。
しかし、当然、練習をしても、得意不得意が分かれますから、
できるだけ成功しやすい手法を取り入れていきたいもの。
今回のリキッドファンデーションについてですが、
より画期的に美しく仕上げる方法として、
やはりスポンジを使って塗っていく方法をお勧めします。
もちろん、方法にはたくさんの種類が存在しますので、
どれが正しくて、どれが間違いというわけではありません。
手先が器用な方なら、
どの方法でも奇麗に仕上げられるでしょう。
しかし、手先を使う作業が苦手な方の場合は、
きちんとしたアイテムを使い、
ある程度、法則にのっかった手順で行うのがベストです。
1 角スポンジを使います。
このような形がベスト。顔の細かい凹凸に馴染みます。
2 そのスポンジを軽く水で湿らせます。
滑りが良くなります。
3 リキッドファンデーションをスポンジに付けます。
ホームベース型になっている面全体に、
少し多めに付けてしまいます。
塗っている途中で何度もファンデーションを足すのではなく、
最初に取った量で、そのまま最後まで塗っていきます。
4 こすったり、叩いたりせず、
優しく撫でるような感覚です。
5 塗る手順はこちらの図をご覧下さい。
スポンジを動かす向きも参考に。
このような手順で、スポンジを使ってリキッドファンデを塗ると、
ムラなく、簡単に仕上げることが出来ます。
これは、リキッドファンデの前の下地、コントロールカラー等も、
同じ方法で塗ることができます。
スポンジを洗う手間が増えたりもしますが、
(毎回奇麗なスポンジを使いましょう。)
その分、朝のベースメイクが簡単になると思えば、
その方がメリットが大きいのではと思います。
ぜひ、挑戦してみて下さいね!
ちなみに、アイロジックでは現在、
WEB限定のメイクアップレッスンキャンペーンを行っております!
ぜひこの機会にご来店下さいね!
詳細はコチラ
最新ビフォーアフター画像もご覧下さいね♪
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!