取りあげていきたいと思います。
頂いたご質問はコチラ♪
* * *
以前、コンタクトレンズをしている方向けの
アイメイクに関する記事を読みました。
私はコンタクトレンズはしていないのですが、
アレルギー性結膜炎があり、目が粉に弱いので、
今までブラシでつけることが多かったのを、
指かチップでつける頻度を増やしてみました。
そこで、クリーム・ジェル系のアイシャドウをつければ、
さらに粉が目に飛びづらくなるないのでは、と思いました。
それらを塗った後は
おそらくパウダーシャドウを重ねた方が
滲みにくくなるだろうと思うのですが、
なるべくムラにならずに、
パウダーシャドウを重ねる方法はありますでしょうか。
* * *
それでは、お答えしていきます。
ご質問者様のおっしゃる通りで、
パウダーシャドウよりも、
ジェルタイプやクリームタイプの方が、
塗った時の粉の飛び散りが、ほとんどありません。
ですので、
最優先として「飛び散りを防ぎたい」ということでしたら、
ジェルタイプ、クリームタイプのアイシャドウもお勧めです。
ツヤ感、ラメ感という点でも優れています。
発色も良い物が多いので、撮影メイクなどにも向いています。
ただし、これらのデメリットを挙げるとすれば、
・ムラになりやすい
・時間が経った時に崩れやすい
という点でしょう。
まずは、上手にムラなく伸ばす為には、
何度か練習をして、慣れていかなければなりません。
そして、ご質問者様がおっしゃるように、
物によっては時間が経っても乾かず、
ペタペタしたまま崩れてしまうものもあるので、
そういったタイプのクリームシャドウだと、
上からパウダーシャドウを重ねる必要があります。
この場合、なるべくふんわり毛質の柔らかいブラシを使い、
肌に強く当てないよう、
軽く軽くアイシャドウを乗せていきます。
マットな質感のものを重ねると、
どうしても色ムラが目立ちますので、
なるべくラメ、パールの入っているものの方が、
ムラが目立たなくなるという点でお勧めです。
色味は、クリームシャドウと
同じ系統の色味を使うようにしましょう。
ちなみに、パウダーシャドウを重ねなくてもよい
クリームシャドウもあります。
それは、塗ってから数分後にきちんと表面が乾いて、
サラサラの状態になってくれるタイプです。
アルコール類を含んでいて、
すぐに肌から蒸発するタイプに多いので、
アルコール類にお肌が弱い方には不向きな場合もありますが、
(涙が出てしまったり)
こういったタイプだと、
時間が経っても崩れる心配がありませんので、
上からパウダーシャドウを重ねる必要がありません。
これらを最初に見分けるためにも、
まぶたに塗る前に、まずは手の甲に塗って、
時間経過とともに乾燥具合を見てみて下さい。
数分経ってもペタペタするものは、
上からアイシャドウを重ねる必要があります。
数分経ったらサラサラになっているものは、
上からアイシャドウを重ねる必要がありません。
傾向としては、パウダーシャドウを重ねる必要がない、
時間が経つとサラサラになるクリームシャドウの方が、
塗ったときのムラ感も少ないように感じますので、
慣れない方には、そういったタイプの方がお勧めです。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!