聖なる夜を、皆さんが笑顔で過ごせますように。
皆さんの笑顔が、とても大好きです。
さて、今日も読者様から頂いたご質問を
取りあげていきたいと思います。
今日のご質問は、コチラ。
* * *
いつも興味深く読ませていただいてます。
アイメイクの順番についての質問です。
アイシャドウやアイラインを引いた後にビューラーをすると、
ビューラーにアイシャドウやアイラインが付いて、
まぶたの際に塗ったものが落ちてしまいます。
しかし、ビューラーを先にすると、
アイラインが引きづらくなります。
どの順番がおすすめでしょうか?
* * *
それでは、お答えしていきます。
まず、アイメイクの手順について、お話していきます。
アイメイクには色々なアイテムがある分、
方法や手順も様々です。
どの手順で行うのが正しいのか、
分からなくなってしまいますよね。
アイメイクの場合は、
ある程度、考え方を柔軟にし、
遊び心で色々と試していくことが大事ですが、
そんな中でも、
これだけは守った方がいいという部分がいくつかあります。
そのうちの1つが、ビューラーのタイミングなのです。
ビューラーのタイミングは、
アイメイクの最後です。
フルメイクの最後でもOKです。
ちなみに、必ずマスカラを塗る前にビューラーをかけましょう。
ですので、以下のような手順が基本です。
アイシャドウ&アイライン
(上下まぶたに塗ったり、色を組み合わせたり)
↓
まつ毛以外のアイメイクが全て終了したら
↓
ビューラー
↓
マスカラ
という手順です。
ご質問者様もおっしゃっているように、
先にまつ毛を上げてしまうと、
アイシャドウやアイラインがしづらくなってしまいます。
ただ、
ビューラーを後からすると、
アイメイクが剥がれてしまうという点も挙げられていましたね。
これは、
まつ毛の根元をはさみ過ぎているのが原因です。
これをずっと続けると、
まつ毛にかなりの負担がかかるので、
抜け毛や切れ毛の原因となってしまいます。
ビューラーは、
根元よりも1ミリほど離してはさむようにしましょう。
その部分から徐々に毛先に移動させて、
数カ所に分けてビューラーをかけるようにして下さい。
ビューラーをかける時というのは、
さほど力は要りません。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!