心から感謝申し上げます。
期限は設けておりませんので、
お手すきの際にご協力いただけるととっても嬉しいです。
これまでに頂いたアンケート結果を見ていて、
嬉しく思ったことがありました。
それは、
「ずばり赤リップには挑戦しましたか?」という質問に対して、
「挑戦してみた!」というご回答が多かったことです。
昨年の同じくらいの時期にも、
メルマガやオンラインストアにて赤リップをお勧めし、
同じくアンケートにて「挑戦しましたか?」という質問をしましたが、
その時はまだ、挑戦してみたという方は少なく、
「難しそう」「似合わなそう」という意見が多かったのです。
昨年から比べると、
今年は赤リップに挑戦したという方の割合が、とっても多い!
これはとてもワクワクします。
決して、赤リップに絶対挑戦して!と言っているわけではありません。
赤リップに挑戦するという1つの行動が、
自分の殻を脱ぐ、新しい自分に出会う、
そんな扉を開けるきっかけになるのです。
現在のトレンドの1つであるから、
赤リップを取り上げてお勧めしているだけであり、
「新しいことに挑戦する」という観点で言えば、
もちろん赤リップでなくても、なんでもいいのです。
大切なのは、
変化を恐れず、受け入れ、楽しむということです。
一度きりの人生、生まれたからには、
たくさんのものを見て、聞いて、感じて、楽しみたいと思いませんか?
せっかく女性として生まれたのですから、
メイクを日々楽しんでもいい性別に生まれたのですから、
その特権を十二分に活かし、人生を謳歌してほしい、
自分自身に誇りを持って欲しい、そう思うのです。
さて、話題を戻しますが、今回のアンケート回答で頂いた、
メイクのご質問にお答えしていきたいと思います。
■頂いたご質問
ビューラーでまつ毛を上げても、
マスカラを塗ると落ちてしまうので、
マスカラを塗ってからビューラーをかけていますが、
それでも30分くらいでカールが落ちてしまいます。
どうすればいいでしょうか?
■それでは、お答えしていきます。
まず始めに、
マスカラを塗ってからビューラーをかけるという手順は、
まつ毛のことを考えると、あまりお勧めいたしません。
そうしてしまうと、
まつ毛の抜け毛や切れ毛の原因になってしまうこともあり、
せっかくのまつ毛が痛んでしまう可能性が高いのです。
ですので、まつ毛をいたわる為にも、
なるべく、ビューラー→マスカラという基本手順で行いましょう。
さて、まつ毛のカールが下がってしまう原因ですが、
いくつか挙げられますので、思い当たる点が無いかどうか、
見直してみてくださいね。
・まつ毛をビューラーではさむ回数が少ない。
→根元だけを1回ぐっとはさんで終わり、という方は特に、
すぐにカールが落ちてしまうと悩んでいる場合が多いです。
まつ毛の根元、真ん中、毛先と、最低3箇所。
毛の長い方なら6~10箇所というように、
ビューラーではさむポイントを、細かく区切れば区切るほど、
まつ毛につくカールの癖が強くなり、
下がりにくいまつげとなります。
・お湯で落ちるタイプのマスカラを使っている。
→このタイプのマスカラは、
にじみにくい、クレンジングが楽など、
かなりメリット面も多いのですが、
カールキープ力がテキメンに低いものが多く、
それだけが難点だったりします。
ですので、もともとまつ毛が上がりにくい方、
毛が細くてコシの無い方などには、あまりお勧めしません。
速乾タイプでマスカラ液が硬めの、
カールキープ力に優れたタイプのマスカラというのがありますので、
ぜひその観点を優先して選ぶようにしてみてください。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!