目次

毎日メイクをしていると、ある程度、自分なりの習慣が出来上がってきます。
おおまかなメイクの手順においても、毎日だいたい同じになるでしょう。
慣れてくると、頭で考えなくとも勝手に手が動く。これはもちろん良いことです。
しかし、何年もずっと同じ手順でメイクを続けていたら、いつしかそれがマンネリになって、毎日変化のない仕上がりになり、飽きてしまうこともあるかもしれません。
そんな時、いつものマンネリメイクから簡単に脱出する方法として、「いつもと違う手順でメイクをしてみる」という選択肢があります。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
メイクの手順を逆転させるという方法

例えば、眉メイクとアイメイクの順番。いつも眉を先に描くという方は、あえてアイメイクを先にしてみる。
そして、チークとリップの順番。いつもチークを先に入れるという方は、あえてリップを先にしてみる。
このように、少し手順を入れ替えるだけで、自分の顔の見方、視点が変わり、いつもと違う仕上がりへ持っていくことが出来たりします。
ハイライトを先にいれてみる

手順を変える手法の中で、特に皆さんに試して頂きたいのが「ハイライトを先にする」ということです。
ハイライトは、フルメイクの仕上げ、最後に行うのが基本です。
しかし、応用テクニックとして、ベースメイクが仕上がった後、ポイントメイクの前に行うのも一つの方法なのです。
ポイントメイクに入る前にハイライトを入れるメリットは「顔立ちが整って見える」ということ。
いつもと違う、より整った顔に対してポイントメイクを行うことで、メイクの位置が微妙に変わったり、仕上がりがいつもと違ったり、新たな発見があるかもしれません。
ハイライトを入れる場所は?

ハイライトは、基本的に「額の中心」「鼻筋」「あご先」「目の下」に入れていきます。
ポイントメイクの前にハイライトを入れる場合、この中で特に試してみていただきたいのが「目の下のハイライト」です。
また、「左右の目が近い方」「まぶたがくぼんで疲れて見える方」は、鼻の側面(通常なら影を入れて鼻を高く見せるところ)に、しっかりめのハイライトを入れてみてください。
いったん凹凸が無くなり、フラットな状態に見えると思いますが、そのようにして顔の中心を明るくすることで、不要な影を消した状態でポイントメイクに入ることができます。
ハイライトに使うアイテムは?

お勧めなのは、白や肌色、明るいベージュのフェイスカラーです。アイシャドウとして売られているものでOK。
まずは万能使いな「マット」を揃え、プラスで華やかさを演出できる「パール」も持っておくと良いでしょう。
ハイライトを入れるときは、毛質の柔らかいブラシがお勧めです。
コシのあるブラシだと発色が強くなりすぎる可能性があるので、ふわふわの柔らかいものをチョイスしましょう。
日焼けをされた方、地黒な方にもハイライトは効果的!是非お試しくださいね。
ハイライトなら初心者さんも失敗知らずのLASTLY!

LASTLYのハイライトパウダーは、独自のナチュラルベージュカラーで、どなたでも白浮せず自然な仕上がりに。
また、細かくサラサラとした粒子のため、つけすぎても悪目立ちすることがありません。
初心者さんでも失敗知らず!専用のハイライトパウダーを使うと、さらに程よく粉量を調節でき、均一につけることができますよ。
詳細はこちらから
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

コラムの筆者、寺長根愛プロデュースのオリジナルブランドがリニューアル!
「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

ラメonマットのパウダーが、光の効果で加齢による顔の凹凸を和らげる「LASTLY FACE POWDER」。
柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2025.07.16
- 【2025夏】帰ってきた「寒色系トレンド」グレイッシュブルーメイクにトライ!
- 2025.06.09
- メイクキープミストは効果ある?選び方・使い方のポイントを解説!
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。