誠にありがとうございます。
期限は設けておりませんので、
いつでもお手すきの時にご回答いただけると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
それでは早速、読者様から頂いたご質問を、
とりあげていきたいと思います。
本日のご質問は、こちら。
* * *
つけまつげを上手につけられません。
動画などを観てもキレイに仕上がらないんです。
鏡は手鏡よりもやはり鏡台などの方がやりやすいですか?
もう一度手順とコツを教えて下さい。
よろしくお願いします。
* * *
それでは、お答えしていきます。
* * *
上手に使えば、デイリーユースできる付けまつ毛。
アイラインを太く引くよりも、
自然に目元をぱっちり見せられるアイテムとして、
ぜひ使いこなして頂きたいアイテムの1つです。
私がお客様に付けまつげをつける時には、
その間中はずっと目を閉じていて頂きます。
つけた後も、1~2分は、目を閉じたままでいて頂きます。
その方が、きちんと密着するので、はずれにくくなるのです。
しかし、ご自分で装着する際には、
完全に目を閉じてしまうと、何も見えなくなってしまうので不可能です。
ですので、薄目を開けた状態で装着することになります。
装着後も、少しの間は薄目の状態をキープしましょう。
さて、手鏡の方がいいのか、それとも鏡台の方がいいのかという問題ですが、
これはどちらの方が、付けやすいと感じるか、個人差があるかと思います。
手鏡の場合は、片手で付けまつ毛を付けるということになりますから、
ピンセットなどを上手に使って装着した方が良いでしょう。
見やすい角度に鏡を移動できるので、
その点では手鏡の方がいいかもしれません。
しかし、どうしても片手がふさがるので、
両手じゃなければ装着できないという方は、
手鏡ではなく鏡台で行った方がよいということになります。
鏡台で行う場合は、なるべく鏡に顔を近づけて、
近距離で見ながら装着するように体勢を整える必要があります。
付けまつ毛においては、
遠目で見るのではなく、近距離の鏡で確認しながら装着するのがベストです。
では、付けまつ毛を綺麗に付けるためのコツを、
挙げていきましょう。
・なるべく柔らかい付けまつ毛を使う。
ハリのある硬い付けまつ毛は、
慣れれば大丈夫ですが、
慣れない間は装着しにくく感じると思います。
となると、皮膚に接する接着面が、黒いものよりも、
透明の繊維で作られているものの方が、
傾向として、柔らかく作られているものが多いので、お勧めです。
・付けまつ毛に接着剤を塗ったら、
すぐにまぶたに付けるのではなく、
30秒ほど置いてから装着しましょう。
やや半乾きくらいになったタイミングが、
もっとも装着しやすいタイミングです。
接着剤をまつ毛に塗った後すぐにまぶたに装着しようとすると、
なかなかくっつかなくて、何度も貼り直すことになり、
綺麗に仕上がらなくなってしまいます。
・基本的には、
付けまつ毛と自まつ毛が一体化するのが理想です。
(舞台メイクとかでない限り)
ですので、自まつ毛のすぐ上、
隙間を開けないように装着しましょう。
・付けまつ毛を装着する前に、
ビューラーをすませておきましょう。
・目頭側は、すみっこギリギリまでではなく、
5ミリほどあけて装着するようにしましょう。
その方が、はずれにくくなります。
いかがでしょうか。
付けまつ毛のつけ方、総集編として、
コツをまとめてお伝えしました。
ちなみに、正しいはずし方も、とても大事です。
クレンジングを行う前に、付けまつ毛が付いている部分に、
ひたひたに水分を含ませたコットンで、
しっかりと濡らして行きます。
何度かこうして、ひたひたのコットンを当てているうちに、
付けまつ毛が剥がれやすくなりますので、
そのようになってから、端っこから引っ張って剥がしましょう。
そのときに、まだ、まぶたが引っ張られる感覚があるようなら、
もう一度、コットンでしっかり濡らしてください。
決して、無理やり付けまつ毛を引っ張って
剥がさないように注意しましょう。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!